中国地方の子守唄発祥の地

公開日 2017年01月04日

最終更新日 2021年04月01日

中国地方の子守唄の発祥地は、井原市高屋町です。

この唄が全国に知られるようになったのは、井原市出身の声楽家上野耐之氏が昭和の初め、恩師である山田耕筰に故郷の母親が唄っていた子守唄を披露したのがきっかけです。感動した山田耕筰が編曲して発表し、広く愛唱されるようになりました。
井原市の中心部にあるポケットパークには、中国地方の子守唄を奏でるモニュメントや彫刻などがあります。

子守唄を奏でるモニュメント平櫛田中作 「子守」

「中国地方の子守唄発祥の地 井原市」のホームページ ↓

http://www.city.ibara.okayama.jp/komoriuta/index.html

 

 

お問い合わせ


市民生活部 市民活動推進課 市民活動係

住所:〒715-8601 岡山県井原市井原町311番地1 本庁舎1階南側

TEL:0866-62-9508(内線232)

FAX:0866-62-9797

E-Mail:shiminkatsudou@city.ibara.lg.jp

※「用語解説」のリンクは、「Weblio辞書」の用語の解説ページが別ウィンドウで開きます。