井原市オリジナル健康体操「元気アップ体操」

公開日 2017年01月17日

最終更新日 2017年01月17日

~元気アップ体操にかけ声を取り入れて、笑顔で楽しく健康づくりを!~


 元気アップ体操の普及と声を出しながら動くことで、運動効果の向上を図り、健康づくり・心身のリフレッシュにつながる体操を目指しました。もちろん従来のように、独自のかけ声で行ったり、「いくぞ!(イバラ!)」 を地域や団体名などに変えるなど、楽しみながら実践していただいてもOKです。

◆「元気アップ体操」って?
・井原市が平成20年度から取り組んでいる「笑って健康元気アップ事業」の一環として、平成22年度作成されました。
・井原市芳井健康増進福祉施設ASUWA・井原市立井原中学校吹奏楽部にご協力をいただき作成しました。
・市民のみなさんに親しみを持ってもらえ、楽しく続けられるよう工夫しました。
・お子さんからご高齢の方まで幅広い年代の方に無理なく行っていただけます。準備運動に、心身のリフレッシュに、介護予防に、いろいろな場面でご活用ください。

◆どんな体操?
・「井原市民の歌」にあわせて行います。
・1回約3分程度です。
・基本バージョン(立って行うバージョン)と椅子バージョンがあり、体や状況にあわせて無理なくできます。◆体操のポイント
・体操をするときは「楽しく笑顔で」を心がけましょう!
・「動作は大きく」が基本ですが、痛みやしんどさがあるときは、無理をしないようにしましょう。

◆「元気アップ体操」のCD・DVDを貸出しています
「元気アップ体操」を地域で行っていただけるよう、CDとDVDを無料で貸出しています。ぜひご利用ください。

●貸出をしている施設
・井原保健センター(電話62-8224)
・地域包括支援センター(電話62-9552)
・アクティブライフ井原(電話63-3347)
・井原図書館(電話62-0822)
・芳井図書館(電話72-1702)
・美星図書館(電話87-3123)
・井原市社会福祉協議会(電話62-1484)

◆ご家庭で「元気アップ体操」をご覧いただけます
井原放送の朝のニュース(おはよう地元テレビ)にあわせて放映しています。みなさんぜひご覧ください。地域のみなさんが体操をする様子も、随時井原放送で放映しています。

関連書類

元気アップ体操とは(体操の説明)[PDF:162KB]

元気アップ体操動作・かけ声(基本バージョン)[PDF:550KB]

元気アップ体操動作・かけ声(椅子バージョン)[PDF:641KB]

井原市民の歌歌詞[PDF:81KB]

 

お問い合わせ

健康医療課
住所:〒715-0021 岡山県井原市上出部町658-2 井原保健センター1F
TEL:0866-62-8224
FAX:0866-62-8249

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

※「用語解説」のリンクは、「Weblio辞書」の用語の解説ページが別ウィンドウで開きます。