公開日 2017年01月20日
最終更新日 2017年01月31日
所在地:岡山県井原市大江町1036
奈良時代、名僧・行基が井原に立ち寄った際、樋の尻山の妖怪悪鬼を観音菩薩に祈念して退治し、自ら彫った白壇の十一面観音像を樋の尻大磐石の岩陰に安置したことがはじまりとされます。
嫁いらず観音とは、この十一面観音の俗称で、参拝すれば嫁の手を煩わさずに健康に生涯を全うできるといわれています。
1999年(平成11年)1月には開山1260周年と鉄道井原線開業を記念して、国内最大級の石仏「聖観音菩薩」が建立されました。
お問い合わせ
井原市文化財センター
住所:〒715-0019 岡山県井原市井原町333番地1
TEL:0866-63-3144(内線473)
FAX:0866-63-3148
E-Mail:mahoroba@city.ibara.lg.jp