公開日 2019年02月06日
最終更新日 2023年03月15日
ご家庭の不燃性粗大ごみを回収します。
市内16か所で、年に一度、ご家庭の不燃性粗大ごみを回収します。
日時や回収場所、回収品目については、下記のファイルをご覧ください。
※平成30年度から、野上地区は午前8時00分から9時00分に短縮。回収品目に「風呂ふた」が追加となりました。
※平成31年度から、青野地区が午前8時00分から9時00分に短縮。
※令和2年度から、回収品目に「水銀使用廃製品」が追加となりました。
※令和3年度から、共和・三原・明治地区が午前8時00分から9時00分に短縮。
※令和4年度から、回収品目に「プランター」が追加となりました。
≪注意事項≫
① 回収場所へは個人で搬入してください。
② 搬入できるごみは一般家庭から出たごみだけです。
③ 回収場所では地区役員等の指示に従ってください。
④ 指定時間以外は絶対に搬入しないでください。
⑤ ストーブなどは灯油を必ず抜いてください。
⑥ 危険な破片等が飛散しないように処置してください。
⑦ 混雑している場合は順番を待ってください。
⑧ 他の地区へは搬入しないでください。
⑨ 段ボールや袋等に入れてこないでください。
⑩ 混乱を避けるため、搬入するごみ以外は持ち込まないでください。
⑪ 回収をお断りした品目は持ち帰っていただきます。
⑫ NO26水銀使用廃製品については、割れないように搬入してください。
ご不明な点は、市役所環境企画課(電話 62-9515)までお問い合わせください。
令和5年度不燃性粗大ごみ回収(日程及び回収場所)[PDF:100KB]
令和5年度不燃性粗大ごみの回収(回収物一覧表)[PDF:90KB]
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード