公開日 2021年07月21日
最終更新日 2022年05月23日
期 間 令和4年4月1日(金)~
岡山県HP https://www.pref.okayama.jp/kinkyu/772220.html
4月1日(金)から、県より以下のお願いが示されています。
今一度、基本的な感染防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
県民の皆様へのお願い
■ 重症化リスクの高い方を守ろう
高齢や基礎疾患がある方など重症化リスクの高い方と接する場合は、普段から感染リスクの高い行動は
回避してください。
■ 体調が悪いときはすぐに受診を
少しでも体調に不調を感じた場合は、発熱がなくとも、かかりつけ医等を受診し、通勤、通学、
外出等を止めてください。
▼かかりつけ医をお持ちでない場合 発熱外来についてはこちら▼
https://www.pref.okayama.jp/page/718423.html#hatunetu-gairai
■ 感染リスクが高まる会食に注意
会食は、できるだけ少人数、短時間で大声を出さないようにお願いします。
第三者認証店など、感染防止対策が徹底されている飲食店等を利用してください。
▼岡山県飲食店感染防止対策第三者認証事業についてはこちら▼
https://www.okayama-ninsho.jp/
■ 基本的な感染防止策の徹底を
帰省や旅行等の際には、基本的な感染防止策を徹底し、移動先での感染リスクの高い行動を控えてください。
「マスクコード」を遵守してください。
■ ワクチンを接種しましょう
ワクチンには感染症の発症や重症化を防ぐ高い有効性が認められているため、ワクチンの接種を受けてください。
▼新型コロナウイルスワクチン接種についてはこちら▼
http://www.city.ibara.okayama.jp/docs/2021031200014/
思いやりのルール「マスクコード」
~みんなで守って、大切な家族、従業員の皆さん、医療関係者の皆さんに広げよう優しさの輪~
マスクを正しく着用
マスクを顔にすき間なくフィットさせ、しっかり着用を
感染リスクの高い場面では不織布マスクの着用を
話すときは「マスク会話」
休憩時間などは、つい気が緩みがちなので特に注意を
ケース① マスクを外して更衣室や喫煙室で談笑して感染拡大
食事のときも話をするなら必ずマスク
会話するときは必ずマスク着用を
飲食するときは黙食の徹底を
ケース② 子どもが県外から帰省し、親族で集まり会食をして全員感染
PCR検査(無料)の活用について
一定の要件を満たす方はお近くの薬局・医療機関等でPCR検査や抗原定性検査を無料で
受けられます。
▼詳しくはこちら▼
岡山県新型コロナウイルス感染症無料検査事業:https://okayama-pcretcfree.jp/
PCR検査(自費)の活用について
PCR検査(自費)も活用してください。
PCR検査(自費)機関一覧:
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-jihikensa_00001.html
井原市の患者発生状況について 令和4年5月23日現在
今一度基本的感染予防対策の徹底をお願いします。
【関連リンク】
・井原市HP:新型コロナウイルス感染症市民向け予防ハンドブック