小児(5~11歳)の新型コロナウイルスワクチン接種について

公開日 2022年02月25日

最終更新日 2023年09月20日

9月20日から令和5年秋開始接種が始まりました

対象者

2回目(乳幼児用ワクチンは3回目)接種まで完了し、直近の接種から3か月以上経過した方

※令和5年春開始接種を受けた方も、もう一度接種を受けられます

 

接種時期

9月20日~令和6年3月31日

※1人1回接種を受けられます

 

接種券

5月8日以降にオミクロン株対応の接種を受けた方の接種券は、9月20日(水)以降、順次送付します。

基礎疾患がない方等、未接種の方は改めての送付はしません。現在お持ちの接種券を使用して接種を受けてください。

 

ワクチンの種類

オミクロン株(XBB.1.5)対応の小児用ファイザー

※6歳以上の方はモデルナのオミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチンの接種も受けることが出来ます。

 接種を希望する方は、市コールセンターへご連絡ください。

 

他のワクチンとの接種間隔

新型コロナワクチンと他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)を受ける際は、新型コロナワクチン接種前後、13日以上の間隔をあける必要があります。

新型コロナワクチンと他のワクチンの接種を検討されている方は、接種間隔をご確認いただき、予約をされる際はご注意ください。

 

 

接種時の年齢と使用ワクチン

11歳以下と12歳以上では、使用するワクチンの種類が異なります。

小児用ワクチン接種を希望する場合は、12歳の誕生日の前々日までに接種を受けてください。

※12歳以上でノババックスワクチン接種を希望する方は、市コールセンターへお問い合わせください

 

 

医療機関での接種 ※医療機関では、マスクの着用が推奨されています

井原医師会ホームページでは、医療機関の最新情報を掲載しています。ご予約の際は、事前にご確認いただくか、市コールセンターにお問い合わせください。

岡山県新型コロナワクチン接種予約サイトでは、システムを使用している県内の医療機関も予約できます。

岡山県外の医療機関で接種を希望する場合は、医療機関がある市区町村窓口にお問い合わせください。

医療機関名

所在地

予約方法

留意事項

問い合わせ先

電話

来院

ウェブ

井原市民病院

 

井原町1186

 

※電話予約は、市コールセンター(84-1515)に限り受付

62-1133

ほそや医院

 

七日市町102

 

かかりつけの方対象

詳しくは、当院ホームページをご確認ください。

62-1373

080-1178-1511

専用番号

青木内科

 

高屋町4丁目24-10

 

かかりつけの方対象

67-3138

井原第一クリニック

 

高屋町127-1

 

井原市に住民票がある方

かかりつけの方

67-0632

小児科専用

 

 

帰宅時のタクシー料金の助成

井原市内のワクチン接種会場会場で接種を受けた場合、接種後の自宅(市内)までのタクシー運賃を助成します。

タクシー乗車時に接種済証を提示してください。

※車いす・寝台車対応車両を利用した場合は、別途利用者に対し実費負担が発生する場合があります

※予診のみの場合はご利用いただけません

ご利用いただけるタクシー会社等 ※50音順

お問い合わせ先

市内タクシー

一丸タクシー株式会社

0120-366-330

井原交通株式会社

0120-814-645

日の丸タクシー株式会社

0120-466-160

市内福祉タクシー

あしたば福祉タクシー

090-7996-1297

市内福祉有償運送

※会員のみ

NPO法人よしいかけはし

090-8718-2980

福祉有償運送美星事務所

090-2094-2727

 

ワクチン接種後の留意点、小児・乳幼児専門相談窓口

・ワクチンの接種後は、接種を受けた会場で15~30分程度お待ちいただきます。体に異常を感じた場合は、速やかに医師、看護師等へ連絡してください。

・接種当日は激しい運動は控えてください。入浴は問題ありませんが、注射した部位はこすらないようにしてください。

・新型コロナワクチンを接種後、注射した部分の痛み、倦怠感、発熱等の症状が出ることがありますが、症状の大部分は数日以内に回復します。

気になる症状がある場合は、ワクチンを接種した医療機関や、かかりつけ医、岡山県新型コロナワクチン小児専門相談窓口へご連絡ください。

◆岡山県新型コロナワクチン小児専門相談窓口

電話:0120-245-061

受付時間:24時間(土日祝日を含む)

 

 

1・2回目接種がお済みでない方へ

詳細は接種券同封チラシをご覧ください。

接種医療機関、予約方法については、井原医師会ホームページをご覧ください。

ワクチンについての疑問や不安があるときは、かかりつけ医等にご相談ください。

 

接種費用

無料

 

接種を受けた後に副反応が起きた場合の健康被害救済制度

一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が、極めて稀ではあるものの避けることができないことから、救済制度が設けられています。

新型コロナワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済(医療費障害年金等の給付)を受けることができます。

なお、現在の救済制度の内容については厚生労働省ホームページをご参照ください。

 


 

 

 

お問い合わせ

健康医療課
住所:〒715-0021 岡山県井原市上出部町658-2 井原保健センター1F
TEL:0866-62-8224
FAX:0866-62-8249

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

※「用語解説」のリンクは、「Weblio辞書」の用語の解説ページが別ウィンドウで開きます。