公開日 2023年04月01日
最終更新日 2023年05月25日
市民のクリーンエネルギー利用を積極的に支援することにより、地球規模での環境保全及び環境問題に関する市民意識の高揚を図り、環境にやさしいまちづくりを推進するため、省・創エネ設備を導入する方に対し、補助制度を設けいていますので、積極的にご活用ください。
なお、令和5年度からは、「住宅用太陽光発電システム等設置費補助金」及び「住宅用太陽熱温水器設置費補助金」を統合するとともに、電気自動車等(EV,PHEV)5品目を新たに補助対象品目として追加しています。
補助対象品目の追加に伴い、令和5年度から補助金の名称及び様式等が変更となりますので、ご注意ください。
詳細については「要綱」をご覧ください。
目次
・Q&A(更新予定)
井原市暮らし向上スマートエネルギー導入補助金
補助対象機器
補助対象機器 | 備 考 |
住宅用太陽光発電システム | 令和4年度まで「住宅用太陽光発電システム等設置費補助金」にて対象 |
住宅用定置型蓄電池 | 令和4年度まで「住宅用太陽光発電システム等設置費補助金」にて対象 |
住宅用太陽熱温水器 | 令和4年度まで「住宅用太陽熱温水器設置費補助金」にて対象 |
電気自動車等(EV、PHEV) | 令和5年度から対象品目に追加 |
V2H充放電設備 | 令和5年度から対象品目に追加 |
高効率給湯器 | 令和5年度から対象品目に追加 |
窓断熱 | 令和5年度から対象品目に追加 |
家庭用燃料電池システム | 令和5年度から対象品目に追加 |
要件など
【補助対象者】※個別要件については要綱をご確認ください。
(1)井原市暴力団排除条例第2条第3号に規定する暴力団員等市長が不適当と認める者ではない者
(2)申請者の属する世帯全員が市税を完納していること
(3)本市から同種の補助対象機器に係る補助金の交付を受けていない者
(4)補助金交付は、同一の住宅(電気自動車等においては、同一の住宅)についてシステム等各1回限りとする
【機器要件】
住宅用太陽光発電システム
(1)住宅の屋根等に設置し、太陽光を利用して発電するもの
(2)電力会社との系統連系に伴う電力需給に関する契約を締結しているもの
(3)未使用のもの
住宅用定置型蓄電池
(1)新設又は既存の太陽光発電システムと連携するリチウムイオン蓄電池
(2)一般社団法人環境共創イニシアチブが所管する定置用リチウムイオン蓄電池に係る補助金の補助対象となっている機器
(3)未使用のもの
住宅用太陽熱温水器
(1)次のいずれかであるもの
①太陽熱を利用する温水器(自然循環型又は真空貯湯型のもの)
②不凍液等を強制循環する太陽集熱器と蓄熱層から構成され、温水、冷暖房に利用されている太陽熱高度利用システム
(2)未使用のもの
電気自動車等(EV,PHEVに限る)
(1)一般社団法人次世代自動車振興センターがクリーンエネルギー自動車導入事業補助金(CEV補助金)において補助対象としているもの
(2)未使用のもの
V2H充放電設備
(1)一般社団法人次世代自動車振興センターがクリーンエネルギー自動車導入事業補助金(CEV補助金)において補助対象としているもの
(2)未使用のもの
高効率給湯器
(1)次のいずれかであるもの
①電気ヒートポンプ給湯器(エコキュート)
②潜熱回収型ガス給湯器(エコジョーズ)
③潜熱回収型石油給湯器(エコフィール)
④ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯器(ハイブリッド給湯器)
(2)未使用のもの
※こちらに掲載されている機器であること(外部リンク)
窓断熱(リフォームに限る)
(1)財団法人北海道環境財団が既存住宅における断熱リフォーム支援事業において補助対象としているものを用いた、ガラス交換、内窓設置及び外窓交換
(2)未使用のもの
※こちらに掲載されている機器であること(外部リンク)
家庭用燃料電池システム(エネファーム)
(1)一般社団法人燃料電池普及促進協会(FCA)に登録されている機器
(2)未使用のもの
※こちらに掲載されている機器であること(外部リンク)
補助額
提出書類(各種様式)及び要綱
暮らし向上スマートエネルギー導入補助金 | ||
提出書類様式 |
||
添付書類 |
・明細書(システム等及び設置費等内訳)の写し ・領収書の写し ・電力会社との電力受給契約書の写し(太陽光発電システム及び定置型蓄電池を導入する場合) ・システム等の設置状況を示す写真(電気自動車等の場合、車両の写真) ・設備(車両)の仕様が確認できる資料の写し ・対象設備が未使用であることを証明できるもの(保証書の写し等) ・自動車検査証の写し(電気自動車等の場合) ・住民票・納税証明書の写し(転入者のみ) ・その他市長が必要と認める書類 |
|
補助金要 |
Q&A
更新予定です。しばらくお待ちください。
現在の交付状況
令和5年5月16日現在
交付件数:20件
予算残額:23,596,000円
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード