2007年12月28日
年末年始のお知らせ。
   
   今年もいよいよ残りわずかとなりました。

  年末年始は12月28日〜2008年1月3日まで休館日とさせていただき
  ます。
  年始は1月4日より開館しますのでよろしくお願いします。
    

2007年12月16日
楽しく学ぶ考古学。
説明中。    
   今日は、12月の文化財センター講座、「楽しく学ぶ考古学 −古代の寺
  院を考える− 関戸廃寺について」と題して笠岡市教育委員会の安東康宏
  さんにお話をしていただきました。
  市内だけではなく、遠く県外から参加して下さった方もいて、みなさんとても
  熱心に説明を聞いていらっしゃいました。
    

2007年12月13日
取材を受けました。
打ち合わせ中。    今日は、井原放送の取材を受けました。
  地域の歴史について、当館の高田主任学芸員が解説をしています。
  この模様は12月21日(金)「とことん芳井 まるごと美星」で放送されます。
  ぜひご覧ください!
  

2007年11月29日
出部小学校郷土クラブ。
穴あけ中。    今日は、出部小学校郷土クラブの出前授業に行ってきました。
  みんなでくだ玉を作りました。穴あけ紙やすりで形を整えるのがむずかし
  かったようですが、いっしょうけんめいがんばりました。
   みんな上手にくだ玉のネックレスを作りました。
  

2007年11月25日
楽しく学ぶ考古学。
説明中。    
   今日は、11月の文化財センター講座、「楽しく学ぶ考古学 −古代の寺
  院を考える−」を行いました。
  多くの方に参加していただいて、みなさんとても熱心に説明を聞いていらっ
  しゃいました。また、出土した瓦などの史料を直接触れたりしました。
   12月16日(日)には「関戸廃寺について」と題して、笠岡市教育委員会の
  安東康宏さんにお話をしていただく予定です。
  ぜひお越しください!
  

2007年11月20日
鏡野町のみなさん。
見学中。    今日は鏡野町の方、13人が視察にいらっしゃいました。
  井原市の歴史や、現在展示している企画展示をとても熱心に見学してい
  ました。
  

2007年11月15日
取材を受けました。
打ち合わせ。    14日に井原放送の取材を受けました。
  地域の歴史について、当館の高田主任学芸員が解説をしています。
  この模様は11月16日(金)「とことん芳井 まるごと美星」で放送されます。
  ぜひご覧ください!
  

2007年11月8日
楷の木が見ごろです。
きれいな楷の木です。    まほろば館のとなりにある田中苑の楷の木が真っ赤に紅葉しました。
  まほろば館では、12月2日まで井原市文化財センター秋期企画展
  「興譲館と阪谷朗廬」
 を開催しています。

  楷の木を見た後は、まほろば館へぜひお越しください。

2007年11月1日
井原幼稚園のみなさん。
みんな元気でしたねー!!    今日は井原幼稚園のみなさん、40人がまほろば館の見学にきてくれま
  した。
  みんな熱心に学芸員のお話を聞いていました。
  まが玉のネックレスをつけたり、銅鐸を鳴らせたりしました。
  また、おうちの方やお友達とまほろば館へ遊びに来てくださいね。

2007年10月30日
古代の塩作り体験。
よいお天気です。
製塩中。あつい!
   28日に10月の文化財センター講座「古代の塩作り体験」行いました。
  とてもよいお天気の中での講座でした。
  
  古代の人の生活を体験してもらうために、火起こしから挑戦してもらいまし
  た。
  火がついたら、製塩土器に海水をいれてぐつぐつ煮詰めて塩を作りました。
  それから、弥生土器でご飯を炊いて、自分で作った塩とご飯でおにぎりを
  作りました。

  古代の人々の生活を体験して楽しい講座でした。
  

2007年10月17日
取材を受けました。
収録中。    今日は井原放送の取材を受けました。
  地域の歴史について、当館の高田主任学芸員が解説をしています。
  この模様は10月19日(金)「とことん芳井 まるごと美星」で放送されます。
  ぜひご覧ください!

2007年10月5日
笠岡市立中央小学校のみなさん。
説明中。    今日は笠岡市立中央小学校3年生のみなさん、150人がまほろば館の
  見学にきてくれました。
  みんな元気に学芸員の質問に答えたり、熱心に説明を聞いたりしました。
   また、おうちの方やお友達とまほろば館に見学に来てくださいね。

2007年9月30日
染めもの体験。
黄色はマリーゴールドの花の色です。    
   今日は、9月の文化財センター講座、「染めもの体験」を行いました。
  木綿のハンカチや絹のスカーフ、ストールにいろいろな模様をつけて
  くりのいがとびわの葉とマリーゴールドの花の三種類の染料で染めました。
   みなさん、自分だけのすてきな模様をつけて、上手に仕上げました。
  

2007年9月28日
井原中学校職場体験 〜二日目〜
土器の接合に挑戦!    昨日に引き続き、井原中学校の生徒が職場体験でまほろば館の
  仕事を体験しました。
   午前中は、芳井歴史民俗資料館のくん蒸作業の手伝いをしました。
  その後、土器の接合と注記に挑戦しました。
   午後からは、石膏を使って土器の復元も体験しました。石膏を土器に
  つけるのは難しかったですが、熱心に取り組みました。
  暑い中での作業でしたが書庫の整頓も手伝ってもらいました。
 
   二日間の職場体験、おつかれさまでした。
  またまほろば館に見学に来てくださいね!

2007年9月27日
井原中学校職場体験 〜一日目〜。
瓦洗い中。    今日から2日間、井原中学校2年生の生徒が職場体験で、まほろば館
  の仕事を体験しています。
   午前中はまほろば館内の説明を聞きました。その後、本物の昔の瓦を
  洗う作業ををしました。
 
   午後からは、書庫の整頓の作業をしました。
  一日目の職場体験を熱心にがんばって作業をしてくれました。

2007年9月26日
郷土学習と文化財保護審議会。
説明を聞いています。
会議中。
   今日は、井原中学校1年生の生徒が、郷土学習としてまほろば館に見学
  に来てくれました。みんな北条早雲や池田長発、まほろば館の仕事などに
  ついて熱心に質問していました。

   午後からは文化財保護審議会を、まほろば館研修室で行いました。
  多くの文化財保護審議委員の方が出席してくださいました。
  

2007年9月14日
鬼ノ城見学。
説明中。    発掘調査を公開中の鬼ノ城の見学に行ってきました。
  新たに見つかった大型建物跡の礎石などの説明を聞きました。
  鬼ノ城の調査が進み、全体像が明らかになっていくのが楽しみです!
  

2007年9月13日
出部小学校郷土クラブ。
蚊が多かったです…。
何か見えるかな!?
   今日は、出部小学校郷土クラブの出前授業に行ってきました。
  出部 ふるさと探検!で「刈山古墳群」と「麓谷(ふもとだに)古墳2号墳」
  「戸木荒神山城跡(とぎこうじんやまじょうせき)」を歩いてめぐりました。
  
   山城のあった頂上からの景色はとてもきれいで、出部のまちなみがよく
  見えました。麓谷古墳では、まっくらな石室の中へ入って探検しました。
  暑い中での探検でしたが、みんながんばって元気に歩きました。

2007年9月7日
学芸員実習。
土器の復元をしています!
   今日は、学芸員実習で2人の学生がまほろば館で実習をしました。
  午前中は館内の見学をしたり、ディスカッションをしました。
  午後からは井原から出土した瓦を洗う作業や、土器の注記と復元をしまし
  た。
  土器の復元は難しかったようですが、最後まで一生懸命頑張りました。
  残りの実習も頑張ってくださいね!
  

2007年8月12日
「おかやま発掘最前線 ここまでわかった古代吉備」。
井原からの出土品です!    岡山県立博物館では企画展 「おかやま発掘最前線 ここまでわかった
  古代吉備」を開催しています。
   井原市の高越遺跡から出土した土器や鉄器を展示しています。
  期間は7月20日(金)〜9月9日(日)までです。
  夏休みにぜひ井原の出土品を県立博物館でご覧くださいね!

2007年7月31日
土笛づくり体験。
土笛を作りました。    29日に、7月の文化財センター講座「土笛づくり講座」を行いました。
  市内外から多くの方に参加していただきました。
  みなさん、とても熱心に土笛づくりに取り組みました。
  自分で作った土笛で、古代の音色を楽しんでくださいね。

2007年7月27日
まが玉作り体験。
みんな元気です!!    今日は、西江原キッズのみなさん42人がまが玉作り体験に挑戦しました。
  作るのはむずかしかったけれど、みんないっしょうけんめい作りました。
   
   みんなきれいなまが玉ができてよかったですね。夏休みも、まほろば館に
  見学に来てくださいね。
  

2007年7月25日
染めもの体験。
藍染です。    
   21日に、西江原婦人会の方と一緒に染めもの体験をしました。絹のハン
  カチにいろいろな模様をつけて藍で染めました。
  9月30日に行う文化財センター講座では、すてきな自分だけの染め物を作る
  予定です。詳細は広報いばら、古代まほろば館のホームページでお知らせし
  ます。

   古代まほろば館では夏の楽しい講座を企画しています。ぜひ遊びに来て
  くださいね!
  

2007年7月18日
取材を受けました。
check it out!    今日は、井原放送の取材を受けました。
  地域の歴史について、当館の高田主任学芸員が解説をしています。
  この模様は7月20日(金)「とことん芳井 まるごと美星」で放送されます。
  ぜひご覧ください!
  

2007年7月13日
まが玉作り体験。
まが玉制作中。
   今日は、稲倉小学校3年生のみなさん、26人がまが玉作り体験に
  挑戦しました。みんな上手に自分だけのまが玉を作りました。
  今日は、雨で火起こし体験ができなくて残念でしたが、また家族のかた
  やお友達と一緒にまほろば館に見学に来てくださいね。
  

2007年7月12日
イタチ!!
イタチだーーー!    
   今日は、まほろば館にめずらしいお客様が遊びに来てくれました。
  まほろば館の近くに住んでいるイタチのようです。
  
   雨の日が続きますが、まほろば館では夏休みに向けて楽しい講座を
  企画しています。みなさんもぜひまほろば館に遊びに来てくださいね。
  

2007年7月6日
岡山県立博物館来館。
梱包中。    今日は、岡山県立博物館の学芸員さんが資料借用のために来館されま
  した。
  今回貸し出しした資料は、岡山県立博物館で行われる企画展
  「おかやま発掘最前線 ここまでわかった 古代吉備」で展示されます。
  期間は7月20日(金)〜9月9日(日)までです。
  井原から出土した出土品をぜひ県立博物館でご覧ください!
  

2007年7月4日
七夕まつり。
七夕かざり。    7月7日七夕の日に井原市美星町にある中世夢が原で、「七夕祭り」が
  行われます。長さ77メートルの笹のトンネルに飾られる短冊をまほろば館
  に置いています。
   書いていただいた短冊は、星尾神社で御祈念していただき、
  織姫と彦星のいる星空に願いを届けます。

   みなさんもまほろば館で、短冊に願い事を書いてみませんか?

2007年6月30日
化石をさがそう!
化石を探しています!
見つかったかな?
   今日は、6月の文化財センター講座「化石をさがそう!」を行いました。
  市内外から多くの方に参加していただきました。
  みんな、いっしょうけんめい化石をさがしました。
  とてもよい天気での化石探しで、あっという間の2時間でした。
  参加してくださった方からも「自分で見つけることができてうれしかった!」
  という感想をいただきました。


   次回も楽しい講座を企画しています。みなさん、参加してくださいね!!  

2007年6月20日
木之子中学校職場体験 〜二日目〜
土器の接合。
土器の復元。
   昨日に引き続き、木之子中学校の生徒が職場体験でまほろば館の
  仕事を体験しました。
   午前中は、土器の接合と復元に挑戦しました。土器のかけらをパズ
  ルのように組み合わせるのはとても難しいのですが、上手に土器を接
  合しました。
   その後、石膏を使って土器の復元も体験しました。石膏がはずれるア
  クシデントもありましたが、熱心に取り組みました。
   午後からは、書庫の整頓を手伝ってもらいました。とても暑い中での
  作業でしたが最後までがんばりました。
 
   二日間の職場体験、おつかれさまでした。
  またまほろば館に見学に来てくださいね!

2007年6月19日
木之子中学校職場体験 〜一日目〜
注記をしています。
草刈り中。
   今日から2日間、木之子中学校2年生の生徒が職場体験で、まほろば
  館の仕事を体験しています。
  午前中は発掘調査の仕事とまほろば館内の説明を聞きました。そして、
  本物の昔の瓦を使って瓦洗いと注記の作業ををしました。
 

   午後からは、消防署の敷地内にある東大谷1号墳の草刈りの作業を手
  伝ってもらいました。草刈りも文化財保護のための大切な仕事のひとつで
  す。
  天候が悪い中での作業でしたが、一生懸命がんばって作業をしてくれ
  ました。

2007年5月29日
文化財めぐりをしました。
よいお天気でした。   27日に、文化財センター講座 「文化財めぐり −興譲館とその周辺−」
  を行いました。10名の方に参加していただきました。
  よいお天気の中でのウォーキングでした。
  みなさんとても楽しみながら、江戸時代の井原に思いを馳せて史跡を
  巡りました。

2007年5月19日
市史を読む会。
説明中。   
  今日は、まほろば館で市史を読む会が行われました。
  現在開催中の文化財センター春期企画展「旗本池田家ゆかりの
  資料展」の展示資料をみなさん熱心に見学していました。
  春期企画展は6月3日までです。ぜひお越しください!

  また、市史を読む会は、毎月第3土曜日の13時30分から、
  井原市立図書館の3階研修室で行っています。
  お気軽にご参加ください。
  

2007年5月16日
取材と出前授業。
収録中。
実際に触ってみました!
  午前中、地元テレビ局の取材がありました。
  芳井の歴史について、当館の高田主任学芸員が解説しています。
  18日に放映予定です。ぜひご覧ください。


  午後から、芳井中学校へ出前授業に行きました。
  本物の石器や土器を学校へ持って行き、実際に触ってもらいました。
  遺物のスケッチをとても熱心に描いていました。

2007年5月15日
史跡めぐりの会のみなさん。
ようこそ、まほろば館へ!   13日に倉敷埋蔵文化財センター主催の史跡めぐりの会、42名が
  見学に来てくださいました。
  みなさんとても熱心に見学していました。

2007年5月10日
出前授業に行ってきました。
クイズもがんばりました。
  今日は、出部小学校郷土クラブの出前授業に行ってきました。
  出部の歴史について学芸員の説明をみんな熱心に聞きました。
  歴史クイズもいっしょうけんめい取り組みました。
  みんな思い思いの絵を描いた銅鐸クラフトもがんばって作りました。
  
  また、まほろば館にも見学に来てくださいね。
  

2007年4月27日
企画展がオープンしました。
ぜひお越しください!   企画展「旗本池田家ゆかりの資料展」がオープンしました。
  是非ご覧ください。

2007年4月17日
『芳井町史(史料編)』発売。
発売中です。   『芳井町史(史料編)』が発売になりました。
  文化財センターでも販売していますので、是非ご購読ください。

2007年4月11日
工事立会に行ってきました。
掘ってます。
弥生土器。
  携帯電話中継アンテナ設置のための、工事の立会調査を行いました。
  表土中より弥生土器が数点出土しました。
  近くに竪穴住居などの遺構があると考えられます。

2007年4月6日
満開になりました。
満開です。   桜の花が満開になりました。
  この週末が見ごろです。

2007年3月30日
もうすぐ見頃です。
咲き始めました!   田中苑の桜が咲き始めました。
  まほろば館にお越しの際はぜひご覧になってくださいね!

2007年3月27日
工事立会に行ってきました。
掘ってます〜。   26日に、電柱設置のための工事の立会調査を行いました。
  調査の結果、遺構や遺物は確認できませんでした。
 

2007年3月23日
第2回井原市歴史講座。
佐藤先生による講演。
視察中。
  22日に平成18年度井原市歴史講座 『歴史の中の女性の足跡』の
  第二回「葛原勾当に学んだ女性たち」と題して、
  福山市教育委員会文化課の佐藤一夫先生に講演をしていただきました。


  23日に井原市文化財保護審議会を行いました。今回の審議会では、
  保護審議委員さんと、市内の指定文化財を視察しました。

2007年3月16日
第1回井原市歴史講座。
妻鹿先生による講演。   15日に平成18年度井原市歴史講座 『歴史の中の女性の足跡』の
  第一回「江戸時代の介護問題−男と女のかかわり方−」と題して、
  岡山地方史研究会会長の妻鹿淳子先生に講演をしていただきました。
  
  第二回は『葛原勾当に学んだ女性たち』と題して歴史講座を行います。
  3月22日(木) 18:30〜20:00 アクティブライフ井原で行います。
  ぜひご参加ください。

2007年3月8日
まが玉作り体験。
頑張って、作っているところです。   今日は、岡山県立岡山聾学校 中等部のみなさんが、まが玉作り体験
  に挑戦しました。みんな上手にまが玉を作りました。
  もうすぐ卒業式を控えているそうで、今日のまが玉作りが、生徒のみなさ
  んにとってよい思い出になってくれればと思います。
  きれいなまが玉ができてよかったですね! 

2007年2月27日
ふるさと探検&古代のガラス玉作り。
花粉症に負けずにがんばって歩きました。
いま、集中してますっ!!
  24日に出部地区青少年を育てる会のみなさんが「七日市のふるさと
  探検」で、地域の文化財を訪ねてウォーキングをしました。
  当館の主任学芸員の説明を、皆さん熱心に聞いて、地域の文化財に
  ついて知識を深めていました。

  午後からは、「文化財センター講座 古代のガラス玉作り」を行いました。
  多くの方に参加していただきました。
  最初はなかなかうまく作れませんでしたが、皆さんすぐにコツをつかんで
  上手にきれいなガラス玉を作りました。

 
 

2007年2月17日
まが玉作り体験。
説明中。   今日は、やまびこ学級のみなさん、18人がまが玉作り体験に挑戦しました。
  みんな上手に自分だけのまが玉を作りました。中には、まが玉を作るのが
  2回目の方もいらっしゃいました。
  ハートや星の形、猫の形のかわいらしいまが玉ができました。
  また、まほろば館に見学に来てくださいね。

2007年2月15日
「掛雛」を展示しました。
おひなさまですー。   春一番も吹き、春の便りが各地に届きました。
  まほろば館でも、みなさんに春を楽しんでいただこうと思い、「掛雛」を展示
  しました。まほろば館も、春らしくなりました。

  お近くにお越しの際は、ぜひかわいいおひなさまに会いに来てくださいね。

2007年2月8日
まが玉作り体験。
説明中。  
  今日は、大山塾の子どもたちがまが玉作り体験に挑戦しました。
  みんなオリジナルのまが玉を上手に作りました。
 ハートのまが玉ですー☆☆また、まほろば館に見学に来てくださいね!!                               

2007年1月30日
芝焼きをしました。
春の準備。   まだまだ、寒い日が続きますが、まほろば館では春を迎える準備として、
  今日は
芝生広場の芝焼きをしましたしました。
  芝焼きをした芝生広場は「漆黒の絨毯」へ様変わりしました。
  春には、きれいな新芽が生えそろってくれると思います。
  春が来るのが楽しみです!!

2007年1月28日
初めての古文書解読。
古文書解読中〜。   27日に、まほろば館の研修室で「文化財センター講座 初めての古文書
  解読」を行いました。
  参加された方は、当館の首藤研究員と大島研究員に熱心に質問をし、知
  識を深めていらっしゃいました。
 
  また、まほろば館では1月27日から3月25日まで「吉備の文化財探訪A
  御領・大宮遺跡の世界」を開催しています。ぜひお越しください!!

2007年1月24日
文化財防火デー。
火の用心〜〜!!   今日は、興譲館高校に文化財防火デーの査察に行ってきました。

  毎年1月26日は、「文化財防火デー」です。
  みなさん、火事には気をつけましょう!!

2007年1月18日
火起こし体験。
明日は筋肉痛になりそうです・・・。   今日は、井原小学校と出部小学校の郷土クラブのみなさん、32人が
  火起こし体験に挑戦しました。寒い中、屋外の体験でしたが、みんな
  元気に
がんばりました。
  昔の人々が苦労して火を起こしていたのを、しっかりと体験してもらい
  ました。

2007年1月4日
謹賀新年
あけましておめでとうございます。   2007年のまほろば館も
  いろいろな企画・新しい展示を予定しています。

  本年もどうぞよろしくお願いします。
まほろば日記(2006)へ

まほろば日記(2005)へ