2008年12月26日
年末年始のお知らせ。
来年もよろしくお願いいたします。    今年もいよいよ残りわずかとなりました。

  年末年始は12月28日〜2008年1月5日まで休館日とさせていただき
  ます。
  年始は1月6日より開館しますのでよろしくお願いします。

2008年12月24日
ドングリクッキーを作ろう!
クッキーを焼いています。    23日に、今年最後の文化財センター講座「ドングリクッキーを作ろう!」
  を行ないました。マテバシイとスタジイというドングリを使って、クッキーを
  作りました。
  出来上がったクッキーはとてもおいしかったです。みんなで古代の味を
  楽しく体験しました。

  

2008年12月18日
野上小学校のみなさん。
絵馬。    今日は、野上小学校5・6年生のみなさん、4人が地域の歴史について
  勉強しました。千手院や那須与一の墓などへ見学に行きました。
  みんなとても熱心に学芸員の説明を聞いて勉強していました。

  

2008年12月17日
芳寿大学。
顕彰碑。    今日は、芳井生涯学習センターで芳寿大学が行われました。
  『芳井町の石碑について −先人顕彰碑(頌徳碑)−』と題し、当館の
  首藤ゆきえ研究員が講演しました。多くの参加者の方たちが、首藤研
  究員のお話に、熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
   

2008年12月14日
西江原婦人学級のみなさん。
ガラス玉作り体験。    昨日と今日、西江原婦人学級のみなさん、32人がガラス玉作り体験
  に挑戦しました。みなさん、すぐに作り方のコツをつかんで、上手に自分
  だけのまが玉を作りました。
   また、ぜひまほろば館へお越しくださいね。
   

2008年12月12日
木之子中学校のみなさん。
総合学習。    今日は、木之子中学校1年生のみなさん、6人が総合学習でまほろば館
  に来ました。
  みんな郷土の歴史についてとても熱心に勉強していました。

  

2008年12月11日
野上小学校のみなさん。
   今日は、野上小学校5・6年生のみなさん、4人がまが玉作り体験に
  挑戦しました。みんな上手にまが玉を作りました

  来週は、野上へ出前教室に行きます!
  みんな楽しみにしていてくださいね。
  

2008年11月30日
井原小学校・出部小学校郷土クラブのみなさん。
体験中。    27日に、井原小学校・出部小学校の郷土クラブのみなさん、39人が
  まが玉作り体験に挑戦しました。みんな上手にまが玉を作りました

  またおうちの方や、お友達とまほろば館に来てくださいね。
  

2008年11月22日
楽しく学ぶ考古学。
楽しく学ぶ考古学。
真庭歴史研究会。
   今日は、11月の文化財センター講座「楽しく学ぶ考古学−中世山城の
  発掘調査−」を行いました。
  今日は「県内の山城調査の成果」と題して、岡山県古代吉備文化財セン
  ターの島崎 東調査第二課長に講演していただきました。多くの方に参加
  していただいて、地域の歴史について熱心に勉強していました。
   
   午後からは、真庭歴史研究会のみなさん、10人がまほろば館の見学に来
  ました。

2008年11月19日
文化財保護審議会。
文化財保護審議会。     14日に、文化財保護審議会を行ないました。
   午後からは、総社市にある鬼ノ城への視察がありました。
   多くの審議委員の方に参加していただきました。

2008年11月16日
NHK福山文化センターのみなさん。
NHK文化センターのみなさん。     今日は、NHK福山文化センターのみなさん、45人がまほろば館の見学
   に来ました。
   みなさん、とても熱心に見学されていました。

2008年11月14日
西方楽寿会のみなさん。
見学中。     今日は、西方楽寿会のみなさん、20人がまほろば館の見学にきま
   した。館内の施設を案内したり、展示を見て郷土の歴史について知識
   を深めて いました。

2008年11月12日
楷の木が見ごろです。
楷の木。     まほろば館のとなりにある田中苑の楷の木が真っ赤に紅葉しました。
  まほろば館では、11月30日まで井原市文化財センター秋期企画展
  「山頭火と井原」
 を開催しています。

  楷の木を見た後は、まほろば館へぜひお越しください。

2008年11月5日
企画展示開催中。
企画展開催中。     現在まほろば館では「山頭火と井原」の企画展示を開催中です。
  山頭火の直筆のはがきや手紙を表装した冊子や山頭火が送った日章旗
  などを展示しています。
  期間は11月30日(日)までです。ぜひお越しください。
  

2008年10月29日
井原文化探訪。
文化探訪。施設見学。   今日は、「岡山県生涯学習大学 井原文化探訪」がまほろば館で開催され
 ました。第三回目は、「郷土の芸術家と美術館めぐり」と題して行なわれまし
 た。
  午前は華鴒大塚美術館での見学でした。午後からはまほろば館で、田中
 美術館の学芸員の方の説明を聞いた後、美術館へ見学に行きました。
  多くの受講生が参加して、講師の方の説明に熱心に耳を傾けていらっしゃ
 いました。


  また、今日は七日市福老会のみなさん、19人がまほろば館の施設見学に
 来ました。

2008年10月25日
楽しく学ぶ考古学。
講座中。    今日は、10月の文化財センター講座「楽しく学ぶ考古学−中世山城の
  発掘調査−」を行いました。
  今日は「青蔭城跡の発掘調査の成果」と題して、当館の高田主任学芸員
  が講演しました。発掘された土器を見ながらの解説で、多くの方が地域の
  歴史について熱心に勉強していました。
   
   次回は「楽しく学ぶ考古学」を11月22日に第二回目の講座として「県内
  の山城の成果」と題して、岡山県古代吉備文化財センター 調査第二課長の
  島崎 東先生にお話をしていただきます。ぜひご参加ください。 

2008年10月23日
出部小学校郷土クラブのみなさん。
上手に出来たかな?    今日は、出部小学校の郷土クラブのみなさん、20人が古代のガラス
  玉作り体験に挑戦しました。みんな上手にガラス玉を作りました

  またおうちの方や、お友達とまほろば館に来てくださいね。
  

2008年10月22日
井原文化探訪。
講演中。   今日は、「岡山県生涯学習大学 井原文化探訪」がまほろば館で開催され
 ました。第二回目は、「与一と早雲」と題して行なわれました。
  午前は岡山学院大学教授の尾崎先生による講演がありました。
 午後からは、法泉寺や高越城跡などの視察に行きました。
 今回も多くの受講生が参加して、講師の方の説明を熱心に聞いていました。

2008年10月16日
井原文化探訪。
講演中。   昨日、「岡山県生涯学習大学 井原文化探訪」がまほろば館で開催され
 ました。第一回目は、「阪谷朗廬と一橋家」と題して行なわれました。
  午前は朝森先生による講演がありました。午後からは、興譲館や
 芳井歴史民俗資料館など視察に行きました。
 県内から多くの受講生が参加して、熱心に郷土の歴史について学ん
 でいました。

2008年10月7日
発掘調査終了。
片付け中。   11日間にわたって行なった発掘調査が終わりました。
 発掘調査の成果は、10月の文化財センター講座でみなさんにお伝えする
 予定です。お楽しみに!

2008年10月3日
笠岡市立中央小学校3年生のみなさん。
見学中。   今日は、笠岡市立中央小学校3年生135人が、まほろば館の見学にき
 ました。本物の石包丁を触ってみたり、銅鐸を鳴らせてみたりしました。み
 んな熱心に学芸員の話を聞いていました。また、おうちのかたやお友達と
 見学に来てくださいね。

2008年9月28日
染めもの体験。
どんな模様ができるかな!
完成!!
   今日は、9月の文化財センター講座「染めもの体験!」を行いました。
  たくさんの方に参加していただきました。
  今日はマルバアカソという草と玉ねぎの皮と藍の三種類の染料でハンカチ
  や、ストールを染めました。
   みんな、それぞれ個性的な模様をつけてすてきなハンカチやストールが
  出来上がりました。
   
   次回は「楽しく学ぶ考古学」を10月25日に企画しています。
  みなさん、参加してくださいね!! 

2008年9月26日
井原中学校職場体験 〜二日目〜。
ガラス玉作り体験中。   昨日に引き続き、井原中学校の生徒が職場体験でまほろば館の
 仕事を体験しました。
  午前中は、西江原婦人会の方と一緒に、ガラス玉作り体験に挑戦しま
 した。みなさん、すぐにこつをつかんで、きれいなガラス玉を作りました。
  午後からは、山城跡から発掘された土器を接合する作業に挑戦しました。
  二日間の職場体験、おつかれさまでした。またまほろば館に見学に来て
 くださいね。

2008年9月25日
井原中学校職場体験 〜一日目〜。
発掘中   今日から2日間、井原中学校2年生の生徒2名が職場体験で、まほろば館
 の仕事を体験しています。
 午前中は井原市内の山城跡から発掘された遺物を洗う作業と注記の作業を
 をしました。
  午後からは、現在発掘調査中の現場の作業をしました。
 ふたりとも熱心に作業をがんばりました。

2008年9月24日
井原中学校1年生のみなさん。
勉強中。   今日は、井原中学校1年生12人が、まほろば館の見学にきました。
 「まほろば館の施設について」「井原の古墳について」「那須与一について」
 「井原の民話について」それぞれ質問を考えて、熱心に学芸員や研究員の
 話を聞いていました。

2008年9月18日
県西部の文化。
県西部の文化。   昨日、井笠地域の歴史を学ぶ「県西部の文化」の生涯学習講座を、
 まほろば館で行いました。午前は、当館の高田主任学芸員と、首藤
 研究員による講演がありました。
  また、午後からは興譲館高校や桜渓塾跡公園へも行きました。参加
 された皆さんは、熱心に耳を傾けて、井笠地域の歴史にますます興味
 をもたれていました。

2008年9月9日
発掘調査。
発掘調査準備中!   今日から、デジタルアンテナ設置の工事に伴う発掘調査が始まりました。

2008年8月24日
石器づくり体験。
製作中。
石包丁完成!
   今日は、8月の文化財センター講座「石器づくり体験!」を行いました。
  たくさんの方に参加していただきました。
  今日は石包丁を作りました。石を研いだり、ひもを通すあなを開けたり
  するのがとてもむずかしかったけれど、がんばって作りました。
   作った石包丁で、さっそく稲穂を刈り取りってみました。

   次回は「染めもの体験」を9月28日に企画しています。
  みなさん、参加してくださいね!! 

2008年8月22日
夏休みはぜひまほろば館へ!
勉強中。     現在、まほろば館では「吉備の文化財探訪D 須恵器窯を掘る −寒田
  窯跡群四号の調査成果より−」の
企画展示を開催中です。
    まほろば館では、夏休みの宿題のヒントになることがあるかもしれません
  よ!ぜひ、まほろば館に見学に来てくださいね。

2008年8月13日
試掘に行ってきました。
暑かったです。     昨日今日と、デジタルアンテナ設置のための試掘を行いました。
   数点の遺物を確認することができました。

2008年8月8日
企画展示開催中。
企画展開催中!     本日から、まほろば館では「吉備の文化財探訪D 須恵器窯を掘る 
  −寒田窯跡群四号の調査成果より−」の企画展示を開催中です。
  4号窯から出土した須恵器、陶棺などを展示しています。
  期間は9月28日(日)までです。夏休みにぜひまほろば館へお越しください。
  

2008年8月7日
西江原キッズのみなさん。
上手につくりました!     今日は、西江原キッズのみなさん、39人がまが玉作り体験に
  挑戦しました。みんな上手にきれいなまが玉を作りました。
   
   また、まほろば館へ見学に来てくださいね。
   

2008年8月2日
エコまほろば。
自然のカーテンです。     まほろば館にあさがおのカーテンを作りました。
   少しでも暑い夏の日差しを和らげて、涼しくなればいいなと思っています。
   見た目も涼しく感じます!
   あさがおの花が咲いたら、とてもきれいなカーテンになるはずです。
   きれいな花が咲くのが楽しみです。
   

2008年8月1日
企画展準備中。
資料借用。     今日は、倉敷埋蔵文化財センターへ企画展の資料借用に行ってきました。
  まほろば館では8月8日から「吉備の文化財探訪D−須恵器窯を掘る 
  寒田窯跡群4号の調査成果より−」の企画展示を開催します。
  夏休みにぜひまほろば館へお越しください。
  

2008年7月29日
美星地区老人クラブ連合会女性部のみなさん。
見学中。    今日は、美星地区老人クラブ連合会女性部のみなさん、29人が
   まほろば館の見学にきました。
   館内の施設を案内したり、展示を見て郷土の歴史について知識を深めて
   いました。

2008年7月27日
土笛づくり体験。
製作中。    今日は、7月の文化財センター講座「土笛づくり体験!」を行いました。
  たくさんの方に参加していただきました。
  みんな、上手に土笛を作りました。どんな音が出るか楽しみですね!
  しっかり吹く練習をして、また音色を聞かせてくださいね。

   次回は「石器づくり体験」を8月24日に企画しています。
  みなさん、参加してくださいね!! 

2008年7月25日
工事立会と試掘に行ってきました。
暑かったですが・・・
がんばって掘りました。
   今日は午前中、美星で携帯電話中継アンテナ設置のための、工事の
  立会調査を行いました。

   午後からは、井原町でデジタルアンテナ設置のための試掘を行いました。

2008年7月18日
高屋小学校6年生のみなさん。
   15日に、高屋小学校6年生のみなさんの社会科の出前授業に行って
  きました。本物の石包丁を見たりしながら、学芸員の話を聞きました。
  高屋の歴史について、みんな熱心に勉強しました。
  

2008年7月17日
芳井地区老人クラブ連合会女性部のみなさん。
銅鐸を鳴らせてみよう!     今日は、芳井地区老人クラブ連合会女性部のみなさん、40人が
   まほろば館の見学にきました。
   館内の施設を案内したり、展示を見て郷土の歴史について知識を深めて
   いました。

2008年7月8日
火起こし体験。
火起こし体験中。    5日に、県主少年団のみなさんが火起こし体験に挑戦しました。
  経が丸キャンプ場での出前講座でした。
  今日の体験でむかしの人々の生活について少しでも興味を持ってくれたら
  うれしいです。

  また、まほろば館へも見学に来てくださいね。

2008年7月1日
出部小学校のみなさんと黒木元気サロンのみなさん。
まが玉作り。
黒木元気サロンのみなさん。
   今日は、出部小学校6年生のみなさん、30人がまが玉作り体験に
  挑戦しました。みんな上手にまが玉を作りました。
   また家族のかたやお友達と一緒にまほろば館に見学に来てくださいね。

   午後からは、黒木元気サロンのみなさん、16人が見学にきました。
   郷土の歴史について知識を深めていました。

2008年6月29日
化石を探そう!
化石あるかなー?    今日は、6月の文化財センター講座「化石をさがそう!」を行いました。
  市内外から多くの方に参加していただきました。
  みんな、いっしょうけんめい化石をさがしました。
   参加してくださった方からも「自分で化石を見つけることができてうれしか
  った!」という感想をいただきました。
   次回も楽しい講座を企画しています。みなさん、参加してくださいね!! 

2008年6月27日
出部小学校のみなさん。
制作中。    今日は、出部小学校6年生のみなさん、29人がまが玉作り体験に
  挑戦しました。みんな上手にまが玉を作りました。
   また家族のかたやお友達と一緒にまほろば館に見学に来てくださいね。

2008年6月25日
木之子中学校職場体験 〜二日目〜。
接合に挑戦中。    昨日に引き続き、木之子中学校の生徒が職場体験でまほろば館の
  仕事を体験しました。
   午前中は、土器の接合と復元に挑戦しました。その後、石膏を使って
  土器の復元も体験しました。午後からは、化石磨きの作業をしました。
 
   二日間の職場体験、おつかれさまでした。
  またまほろば館に見学に来てくださいね!

2008年6月24日
木之子中学校職場体験 〜一日目〜。
注記をしています。    今日から2日間、木之子中学校2年生の生徒2名が職場体験で、まほろば館
  の仕事を体験しています。
   午前中はまほろば館内の説明を聞きました。その後、本物の昔の瓦を
  洗う作業と注記の作業をしました。
    午後からは、化石を磨く作業をしました。
  地元のテレビ局が職場体験の様子を取材に来てくれ、がんばって作業をして
  いる様子を撮影しました。

2008年6月22日
井原市芳井町史全巻発刊記念シンポジウム。
パネルディスカッション。    22日に、芳井生涯学習センターで、井原市芳井町史全巻発刊記念シン
  ポジウムを行いました。
  基調講演では、「芳井の歴史と課題」と題して、井原市芳井町史監修者の
  太田健一先生に講演をしていただきました。
  また、パネルディスカッションでは、「芳井の歴史的発展をたどる」をテーマ
  にパネラーの方々の興味深いお話を聞くことが出来ました。

2008年6月13日
まほろば館と芳井歴史民俗資料館からのおしらせ。
撮影中。
説明中。
    今日は井原放送に文化財センターの夏の講座についてのお知らせの
  取材を受けました。
  広報誌、ホームページなどで詳しい内容を説明していますので、ぜひ
  参加してくださいね。
  
    午後からは、芳井歴史民俗資料館に、芳井中学校1年生のみなさんが
  見学に来ました。

  芳井歴史民俗資料館では6月29日まで「春期企画展 戦場の武具」を開催
  中です。さまざまな武具を展示しているので、ぜひお越しください。

2008年5月25日
高屋の町並み探訪と山陽道ウォーキング。
高屋の町並み探訪
旧山陽道を歩く会。
   今日は、5月の文化財センター講座「文化財めぐり−高屋の町並み探
  訪−」を行いました。多くの方に参加していただきました。山陽道の町並み
  を残す町屋などを見学しながら、楽しく、郷土の歴史を学びました。


   また、今日は旧山陽道を歩く会も行われました。矢掛駅から井原の田中
  美術館まで、歩きました。たくさんの方が参加され、学芸員の説明を聞いて、
  一橋代官所跡などを見学しながらみなさん元気に歩きました。
  

2008年5月13日
西方楽寿会のみなさん。
首藤研究員解説中。    今日は、西方楽寿会の出前講座に行ってきました。
  地域の歴史や、郷土の発展のために貢献した人々などを当館の高田主任
  学芸員と首藤研究員が講演をしました。
  
みなさんとても熱心に質問をし、知識を深めていらっしゃいました。
    

2008年5月8日
高屋小学校のみなさん。
銅鐸の中には何があるでしょうか?    今日は、高屋小学校6年生のみなさん、34人がまほろば館の見学に来
  ました。
  本物の石包丁や鉄の鎌を触ったり、自分で銅鐸を鳴らせてみたりしました。
  みんな学芸員の説明を熱心に聞いて、メモを取っていました。
  また家族のかたやお友達と一緒にまほろば館に見学に来てくださいね。

2008年5月3日
企画展示開催中。
見学中。    現在、まほろば館では「春期企画展 幕末の動乱と井原」の企画展示を
  開催中です。
  井原市指定重要文化財のペリー来航絵図や渋沢栄一書の扁額などを展
  示しています。
  期間は6月1日(日)までです。ゴールデンウィークもまほろば館は開館し
  ていますのでぜひお越しください。
  

2008年3月21日
稲倉小学校のみなさん。
   今日は、稲倉小学校4年生のみなさん、30人がまが玉作り体験に
  挑戦しました。みんな上手に自分だけのまが玉を作りました。
   また家族のかたやお友達と一緒にまほろば館に見学に来てくださいね。

2008年3月20日
井原市歴史講座。
緒方研堂について。    19日に、井原歴史人物伝発刊を記念して、『井原市歴史講座【井原の歴史
  を彩る人々】』をアクティブライフ井原で行いました。
  第二回は「緒方研堂について」と題して、福山市教育委員会の園尾 裕先生
  に講演していただきました。

    

2008年3月14日
井原市歴史講座。
歴史講座
解説中。
   12日に、井原歴史人物伝発刊を記念して、『井原市歴史講座【井原の歴史
  を彩る人々】』をアクティブライフ井原で行いました。
  第一回は「人物伝に取り上げた人々」と題して、当館の高田学芸員と首藤
  研究員が講演をしました。
  市内外から多くの方に参加していただきました。

  
   第二回は『緒方研堂について』と題して、福山市教育委員会の園尾 裕先生
  に講演していただきます。
  3月19日(水) 18:30〜20:00 アクティブライフ井原で行います。
  ぜひご参加ください。

2008年3月2日
初めての古文書解読。
解説中。    今日は、2月の文化財センター講座「初めての古文書解読」第2回を行い
  ました。
  今回は井原に伝わる、絵図などの解読に挑戦しました。
  
郷土の歴史について興味深く学びました。

2008年2月24日
初めての古文書解読。
解読中。    今日は、2月の文化財センター講座「初めての古文書解読」を行いました。
  市外からも参加していただき、多くの方が古文書の解読に挑戦しました。
  
参加された方は、当館の首藤研究員に熱心に質問をし、知識を深めてい
  らっしゃいました。

2008年2月22日
出部小学校総合学習。
頂上につきました。    今日は、出部小学校3年生の総合学習の授業で、戸木荒神山城跡へ行き
  ました。寒い日でしたが、いっしょうけんめい山道を登りました。
  みんな、郷土の歴史についてしっかり勉強しました。

2008年2月20日
古代のガラス玉作り体験。
ガラス玉できるかな?    19日に、まなびメイト いろは塾のみなさん、22人が古代のガラス玉作り
  体験に挑戦しました。
  みんなお父さんやお母さんに手伝ってもらって、きれいなガラス玉を作りま
  した。
「ガラス棒をとかすのはむずかしかったけれど、楽しかったよ!」という
  感想を聞きました。
  またまほろば館へ遊びに来てくださいね。
  


2008年2月16日
企画展示開催中。
見学中。    現在、まほろば館では「吉備の文化財C 権現谷岩陰遺跡とその周辺」の
  企画展示を開催中です。
  権現谷岩陰遺跡や、周辺で出土した土器や石器などを展示しています。
  期間は3月23日(日)までです。ぜひお越しください。
  

2008年2月13日
火起こし体験。
チームワークが大切なのです!    今日は、芳井小学校6年生のみなさん、41人が火起こし体験に挑戦しま
  した。寒い中、屋外の体験でしたが、みんなこつをつかんで上手でした。
  今日の体験で井原の歴史について少しでも興味を持ってくれたらうれしい
  です。

  また、まほろば館へ遊びに来てくださいね。

2008年2月11日
郷土が生んだ偉人たち。
郷土が生んだ偉人たち。    まほろば館では、「井原歴史人物伝 郷土が生んだ偉人たち」を販売
  しています。井原市ゆかりの人物を写真や人物画を交えて解説した冊子
  です。
  一部千円で販売しています。
  ぜひお買い求めください。

2008年1月24日
文化財防火デー。
火の用心!!    今日は、善福寺に文化財防火デーの査察に行ってきました。

  毎年1月26日は、「文化財防火デー」です。
  みなさん、火事には気をつけましょう!!

2008年1月17日
火起こし体験。
よくがんばりました。    今日は、井原小学校と出部小学校の郷土クラブのみなさん、43人が
  火起こし体験に挑戦しました。寒い中、屋外の体験でしたが、みんな元気
  に
がんばりました。
  昔の人々が苦労して火を起こしていたのを、しっかり体験してもらいました。

2008年1月10日
芝焼きをしました。
芝焼き中。    今日は、春を迎える準備として、芝生広場の芝焼きをしましたしました。
  芝焼きをした芝生広場は「漆黒の絨毯」へ様変わりしました。
  春には、きれいな新芽が生えそろってくれると思います。
  春が来るのが楽しみです!!

2008年1月4日
謹賀新年
Happy new year!   2008年のまほろば館も
  いろいろな企画・新しい展示を予定しています。

  本年もどうぞよろしくお願いします。
まほろば日記(2012)へ

まほろば日記(2011)へ

まほろば日記(2010)へ

まほろば日記(2009)へ

まほろば日記(2007)へ

まほろば日記(2006)へ

まほろば日記(2005)へ