ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 市民課 > マイナンバー(個人番号)カードの申請方法について

本文

マイナンバー(個人番号)カードの申請方法について

ページID:0001653 更新日:2024年4月23日更新 印刷ページ表示

マイナンバー(個人番号)カードについて

  • マイナンバー(個人番号)カードは、高度なセキュリティ機能を備えたICカードです。顔写真付きのカードで券面に氏名、住所、生年月日、性別、裏面にマイナンバー(個人番号)、氏名、生年月日が記載されます。また、点字エンボス加工の有無も選択できます。
  • 本人確認のための身分証明書として利用できるほか、カードに標準搭載された電子証明書を用いて、e-Tax(確定申告)等の電子申請が利用できます。
  • 有効期間は、マイナンバー(個人番号)カード発行日から申請者の10回目の誕生日までです。(ただし、18歳未満の方は、マイナンバー(個人番号)カード発行日から申請者の5回目の誕生日までです。また、外国人住民の方については、在留区分等で有効期間が異なります。)
表1
マイナンバーカード 通知カード 個人番号通知書
マイナンバーカードの画像 通知カードの画像 個人番号通知書の画像

マイナンバーカード、通知カード、個人番号通知書の違い

表2
  マイナンバーカード 通知カード 個人番号通知書
交付手続き 必要 不要 不要
交付対象者 交付手続きをされた方のみ

住民基本台帳に記載されている方全員

(令和2年5月25日交付終了)

令和2年5月25日以降
マイナンバーが新たに付番される方
公的身分証明書 × ×
電子証明書 × ×
マイナンバー確認書類 ×

通知カードについて

  • 通知カードは、平成27年10月以降に住民票上の住所へ、世帯主宛に簡易書留で郵送されています。
  • 各種手続きで、ご自身のマイナンバーを提示するときに使用します。
  • 公的な身分証明書にはなりません。
  • 令和2年5月25日に通知カードは廃止となりました。
    ただし、通知カードに記載されている住所、氏名等が住民票と一致している場合に限り、当面の間マイナンバーの確認書類として使用できます。

個人番号通知書について

  • 個人番号通知書は、令和2年5月25日以降に出生等により新たにマイナンバーが付番された方へ郵送されます。
  • マイナンバーを証明する資料としては使用できません。

マイナンバーカードの申請方法

申請から交付まで

※交付申請から受け取りまでに約1ヶ月かかります。

表3
ステップ1 ご自宅に郵送されている「通知カード」の下部にある「個人番号カード交付申請書」を用意していただくか、郵送された「個人番号通知書」に同封の「個人番号カード交付申請書」を用意してください。
紛失されている場合は、市民課・各支所の窓口で再発行することもできます。
ステップ2 「個人番号カード交付申請書」により、郵送またはスマートフォンやパソコンを使って申請します。
ステップ3 交付申請から約1ヶ月後、作成されたマイナンバーカードが市役所に届きます。
お渡しの準備が整い次第、市役所からマイナンバーカード交付の案内文を郵送でお送りします。
ステップ4 市民課または各支所にお越しいただきます。
本人確認を行った上で、暗証番号を設定いただき、マイナンバーカードをお渡しします。

通知カード・個人番号カード交付申請書の様式の画像

郵送による申請方法

  • 「通知カード」の下部にある「個人番号カード交付申請書」に必要事項を記入の上、規定サイズ(パスポート用と同サイズ)の顔写真を貼ってください。
  • 「通知カード」に同封されていた返信用封筒で、申請書を郵送してください。
    ※マイナンバーは確認できるが「個人番号カード交付申請書」を紛失された方は、こちら<個人番号カード交付申請書[PDFファイル/646KB]>をお使いいただくか、市民課・各支所の窓口で申請書類を再発行してお渡しします。
    ※返信用封筒を紛失された場合は、市民課・各支所の窓口にございます。

申請書の送付先

 〒219-8650
 日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
 地方公共団体情報システム機構
 個人番号カード交付申請書受付センター 宛

パソコンやスマートフォンによる申請方法

  • デジタルカメラやスマートフォンで顔写真を撮影し、<マイナンバーカード総合サイト<外部リンク>>の所定のフォームから申請してください。
  • 個人番号通知書に記載の二次元コードからも申請できます。

職員が申請のお手伝いをしています

マイナンバーを証明する資料が必要な場合

ご自身のマイナンバーが分からない方及びマイナンバーを証明する資料が必要な方については、以下の2つの手続きをご案内しています。

(1)マイナンバーカードの取得

  • マイナンバーカードは、初回の交付は無料です。
  • マイナンバーカードの裏面に、マイナンバーが記載されます。
  • 交付申請から約1ヶ月後に、市民課または各支所窓口へご本人にお越しいただき、マイナンバーカードをお渡しします。

(2)マイナンバーを記載した住民票の写し等の取得

  • 市民課または各支所窓口で、マイナンバーを記載した住民票の写し等を交付しています。(1通につき300円)
  • マイナンバーを記載した住民票の写し等は、本人または同一世帯員の方以外には、窓口でお渡しできません。
  • 申請には次の物が必要です。
    1. 窓口にお越しになる方の本人確認書類(免許証、保険証等)
    2. 代理の方がお越しになる場合は、交付を希望される方からの委任状(代理人が同一世帯員の場合は、委任状は不要)
    3. 代理の方が、交付を希望される方とは別世帯の場合、「郵送用の切手を貼った返信用封筒」が必要。(ご用意いただいた返信用封筒に住民票の写し等を入れて、ご本人宛に郵送します。)

住民基本台帳カードをお持ちの皆様へ

現在、有効な住民基本台帳カードを所持している方は、表面に記載されている有効期限まで引き続き利用できます。
ただし、マイナンバーカードと住民基本台帳カードの両方を所有することはできません。
マイナンバーカードの交付を受ける際には、住民基本台帳カードの返納が必要となります。
また、e―Tax(確定申告)をされる方は、住民基本台帳カードの電子証明書の有効期限が満了していますので、マイナンバーカードの交付申請をお願いします。
詳しくは、こちら<公的個人認証サービスについて(e-Taxで確定申告をされる方はご注意ください)>をご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)