介護保険課
業務内容
介護保険制度はすべての高齢者が尊厳をもってその人らしい自立した生活が送れるように支援します。
介護保険制度は、40歳以上の方全員が被保険者(保険加入者)となり保険料を負担し、介護が必要と認定された人が介護サービスを利用する場合、費用の一部(1割~2割)を利用者が支払い、残りの費用を介護保険が負担する制度で、平成12年にスタートして以来、さまざまな制度改正を経て今日に至っております。
高齢化の進行とともに、介護サービスを利用する高齢者は年々増え、介護の必要性や重要性がますます高まっています。
このような状況の中で、「第7期井原市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画 平成30年度(2018年度)~平成32年度(2020年度)」により今後の介護保険施策の基本方針を定め、すべての高齢者が尊厳をもってその人らしい自立した生活が送れるように支援していきます。
介護保険課には、介護保険係と地域包括支援センターがあります。主な業務内容は次のとおりです。
◎介護保険係(電話62-9519)
○資格管理業務
・被保険者の資格に関すること
・介護保険事業計画に関すること
・利用者負担の軽減・減免に関すること
・介護保険料に関すること
○認定給付業務
・要介護認定に関すること
・介護サービスの給付に関すること
・介護保険に関する苦情・相談の受付
・介護サービス事業者の指定・指導に関すること
◎地域包括支援センター(電話62-9552)
○介護予防事業
・介護予防教室に関すること
・介護予防ケアマネジメントに関すること
○総合相談支援事業
・高齢者に関する総合的な相談に関すること
○高齢者の権利擁護事業
・市民後見人に関すること
・成年後見制度に関すること
・高齢者虐待に関すること
○包括的ケアマネジメント業務
・市内のケアマネージャーの支援に関すること
・医療・福祉関係との連携に関すること
連絡先
住所:〒715-8601 岡山県井原市井原町311番地1 本庁舎2階北側
TEL:0866-62-9519
FAX:0866-65-0268
E-Mail:kaigo@city.ibara.lg.jp
新着情報
- 介護保険の利用者負担と軽減制度について( 2023年05月29日)
- 介護予防・日常生活支援総合事業( 2023年05月24日)
- 令和4年度介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇加算、介護職員等ベースアップ等支援加算実績報告書の提出について( 2023年05月22日)
- 徘徊高齢者家族支援サービス事業について( 2023年05月17日)
- ~参加者募集~『いばら元気シニアワードラリー&介護予防講座・体力測定会』( 2023年05月16日)
- 新型コロナウイルス感染症に関する情報【介護保険事業者向け】( 2023年05月11日)
- 第1号被保険者数及び要介護認定者数( 2023年05月10日)
- 介護保険の福祉用具購入費支給について( 2023年03月15日)
- 成年後見ステーションにご相談ください( 2023年03月09日)
- 令和5年度 介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算の計画書提出について( 2023年03月09日)