井原市文化財センター
業務内容
井原市は、古くから交通の要衝として知られ、文化の薫り高いまちとして発展しました。この井原市に残された多くの貴重な文化財を保護・保存、またこれらの文化財を通して井原市の歴史を紹介する場所が、井原市文化財センター「古代まほろば館」です。
文化財センターの主な業務内容は次のとおりです。
・文化財の保護・保存
・文化財の公開・活用
・埋蔵文化財の発掘調査
・市史の編さん及び文化財の調査
・歴史民俗資料館の運営
連絡先
住所:〒715-0019 岡山県井原市井原町333番地1
TEL:0866-63-3144
FAX:0866-63-3148
E-Mail:mahoroba@city.ibara.lg.jp
新着情報
- 展示資料解説講座( 2021年01月12日)
- 文化財センター講座「古文書講座 渋沢栄一関連の史料を読んでみよう!」( 2021年01月12日)
- 文化財センター冬季企画展「日本資本主義の父・渋沢栄一 ~理念と行動~」( 2020年12月19日)
- 芳井歴史民俗資料館開館(5月9日~)のお知らせ( 2020年05月07日)
- 井原市文化財センター開館(5月9日~)のお知らせ( 2020年05月07日)
- 令和元年度井原市歴史講座の開催延期のお知らせについて( 2020年02月25日)
- 井原市文化財センター「古代まほろば館」開館について( 2018年02月19日)
- 芳井歴史民俗資料館( 2017年02月07日)
- 星の郷民具伝承館( 2017年02月06日)
- 「井原の方言集 井原地方の話しことば」CDを作成しました( 2017年01月31日)