学校教育課
業務内容
次代を担う子どもたちに、「生きる力」を育む学校づくりを推進します。
・確かな学力の育成
・豊かな心の育成
・健やかな体の育成
学校教育は生涯学習の基盤づくりの場です。
学校・家庭及び地域社会・関係諸機関との信頼に基づく連携のもとに、次代を担う子どもたちが、これからの社会において必要となる「確かな学力・豊かな心・健やかな体」などの「生きる力」を育む学校づくりを推進します。
(1)確かな学力の育成
・言語活動を充実させ、少人数指導やきめ細かな指導、教職員研修の充実を図ります。
・放課後学習サポート事業等補充学習を推進します。
・幼稚園における3歳児教育、預かり保育実施の拡大、充実を図ります。
(2)豊かな心の育成
・人権尊重の精神を根底とし、道徳教育や読書活動、特別活動等の体験活動などを通して、子どもの規範意識や郷土愛を育む教育を進めます。
・いじめ・不登校等の問題の解決に向けて、専門家や関係機関と連携を強化し、相談体制の充実をめざします。
(3)健やかな体の育成
・体育の授業の充実とともに、健康・安全教育や食育の推進を図ります。
・心身共に健康な幼児・児童・生徒の育成を図ります。
連絡先
住所:〒715-8601 岡山県井原市井原町311番地1 本庁舎4階南側
TEL:0866-62-9532
FAX:0866-62-0332
E-Mail:gkyoiku@city.ibara.lg.jp
新着情報
- 幼稚園、小・中学校および市立高等学校の臨時職員の登録制度( 2020年12月24日)
- 井原市パートタイム会計年度任用職員募集について( 2020年12月18日)
- 文部科学省「子供の学び応援サイト」へのリンクについて( 2020年12月16日)
- インフルエンザ罹患報告書( 2020年11月13日)
- 就学援助 新入学学用品費の入学前支給について( 2020年09月23日)
- 令和3年度使用中学校全教科教科書について( 2020年09月01日)
- 就学援助制度( 2020年05月25日)
- 学校再開について( 2020年05月15日)
- 令和2年5月1日現在の幼・小・中園児児童生徒数、市立高等学校生徒数( 2020年05月13日)
- 臨時休校の延長について( 2020年04月30日)