コミュニティ助成事業の募集について(宝くじ社会貢献広報事業)

公開日 2017年01月04日

最終更新日 2023年08月22日

令和6年度 コミュニティ助成事業の実施要綱及び留意事項が示されました。

 令和6年度実施要綱[PDF:134KB]

 令和6年度留意事項[PDF:357KB]

助成を希望される場合は、必要書類を提出してください。

 

◎対象事業

 市民活動推進課では、3つの事業について受け付けています。

★一般コミュニティ助成事業
 住民が自主的に行うコミュニティ事業の促進を図り、地域の連帯感に基づく自治意識を盛り上げることを目指すもので、コミュニティ活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業

★コミュニティセンター助成事業
 住民の行う自主的なコミュニティ活動を積極的に推進し、その健全な発展を図るため、住民の需要の実態に応じた機能を有する集会施設(コミュニティセンター・自治会集会所等)の建設または大規模修繕、及びその施設に必要な備品の整備に関する事業

★青少年健全育成助成事業
 青少年の健全育成に資するため、スポーツ・レクリエーション活動や文化・学習活動に関する事業及びその他コミュニティ活動のイベントに関する事業等、主として親子で参加するソフト事業

 

 その他、下記事業については、各担当課が受け付けています。

☆地域防災組織育成助成事業(※危機管理課(ア、イ、オ)又は井原消防署予防課(ウ、エ、カ)へお尋ねください。)
 ア.自主防災組織育成助成事業
  地域の防災活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業
 イ.消防団育成助成事業
  消防団の装備の拡充を図るとともに、消防団活動に対し地域住民から積極的な協力を得るために必要となる設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業
 ウ.女性防火クラブ育成助成事業
  主に家庭における初期消火活動、救出救護活動及び防火思想の高揚等に必要となる資器材等の整備に関する事業
 エ.幼年消防クラブ育成事業
  幼年消防クラブの育成及び防火思想の普及啓発に必要となる資器材の整備に関する事業
 オ.女性消防隊育成助成事業
  初期消火活動を行うために必要となるD-1級軽可搬消防ポンプ等及び予防活動、応急救護普及活動に必要な資機材の整備に関する事業
 カ.少年消防クラブ育成助成事業
  少年消防クラブの消防防災実践活動に必要な資機材の整備に関する事業

☆地域づくり助成事業(※企画振興課へお尋ねください。)
 ア.共生の地域づくり助成事業
  子ども、女性、高齢者、障がい者など全ての住民にやさしいまちづくりを進めるための先導的な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業又はソフト事業
 イ.活力ある地域づくり助成事業
  地域の活性化に資するため、地域資源の活用や広域的な連携を目的として実施する特色あるソフト事業

☆地域の芸術環境づくり助成事業(※文化スポーツ課へお尋ねください。)
 自ら企画・制作する音楽、演劇、ダンス、古典芸能、美術分野などの文化・芸術事業のうち、「地域交流プログラム」を伴うソフト事業

☆地域国際化推進助成事業(※観光交流課へお尋ねください。)
 多文化共生、国際理解推進など地域レベルでの国際化の推進に資する先導的かつ他の団体の模範となるソフト事業

 

◎事業実施主体
 助成対象となるコミュニティ組織は、「自治会、町内会などの地域に密着して活動を行っている団体またはその連合体」です。

 

◎必要書類 助成事業により必要書類が異なります。下記の必要書類一覧表をご参照ください。

 令和6年度必要書類一覧表[PDF:160KB]

 令和6年度様式第1号[DOCX:29KB]     令和6年度様式第1号(記載の仕方)[DOCX:34KB]

 令和6年度様式第1号別表[XLSX:18KB]  令和6年度様式第1号別表(記載の仕方)[XLSX:40KB]

 

◎提出期限 令和5年9月22日(金)

 

◎提出先  井原市役所    市民活動推進課 市民活動係 電話 62-9508
               企画振興課 企画調整係   電話 62-9504
               危機管理課 危機管理係   電話 62-9550
               観光交流課 観光交流係   電話 62-8850
      井原市教育委員会 文化スポーツ課 文化係   電話 62-9541
      井原消防署    予防課           電話 62-9402 

 

 コミュニティ助成事業は、コミュニティの健全な発展を図るとともに、宝くじの社会貢献広報事業を行うことを目的として、一般財団法人 自治総合センターが宝くじの受託事業収入を財源として行っている事業です。

宝くじコミュニティ助成事業

 

 詳しくは(一財)自治総合センター コミュニティ助成事業ホームページをご覧ください。

 

お問い合わせ


市民生活部 市民活動推進課 市民活動係

住所:〒715-8601 岡山県井原市井原町311番地1 本庁舎1階南側

TEL:0866-62-9508(内線233)

FAX:0866-62-9797

E-Mail:shiminkatsudou@city.ibara.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

※「用語解説」のリンクは、「Weblio辞書」の用語の解説ページが別ウィンドウで開きます。