産後ママあんしんケア事業について

公開日 2017年01月17日

最終更新日 2022年08月18日

井原市産後ママあんしんケア事業


井原市では、産後のお母さんとお子さんのために、産後ケア事業を行っています。

 

◎産後ケアとは

市の委託施設などへ宿泊又は日帰りで入所して、休養をとったり、育児の指導や母乳相談等を受けることのできるサービスです。宿泊型ケアと日帰り型ケアは食事の提供もあります。

 

◎利用できる方

 井原市に住所があるお母さんとお子さんで、医療行為を必要としない、次のような不安や悩みのある方

・出産後の体調の回復に不安がある方
・育児に不安があり、授乳や赤ちゃんの世話などの指導を必要とする方
・産後の休養や栄養、乳房の手当てなどに不安がある方
・産後の育児支援者の協力を得るのが難しい方

 

◎利用可能期間

    産後1年未満

 

◎利用可能範囲  ※一対象者につき、通算7単位以内

・宿泊型ケア :7泊8日まで
・日帰り型ケア:7日まで
・母乳相談  :7回まで

 

◎市の助成額

・宿泊型ケア  :1泊2日当たり(上限)  20,000円
・日帰り型ケア :1回当たり(上限)    12,000円
・母乳相談   :1回当たり(上限)    2,500円(初回のみ4,000円)

 

◎自己負担額

利用したサービスの総額から上記の市助成額を差し引いた額の自己負担が必要になります。

サービス利用の額が市助成額に満たない場合は、サービス利用料の2割が自己負担額、8割が市助成額となります。

※決められたサービス以外のケア等を受けられた費用は自己負担となります。また、サービス実施時に使用した衛生材料、消耗品等の費用は施設から請求される場合があります。

※生活保護の方は決められたサービスの利用範囲内であれば、自己負担はありません。

 

◎利用方法

※事前申請が必要です。

(1)利用する前に希望する施設へ連絡し、利用予定日を予約する。
          ※「くにとみクリニック」の利用を希望される場合は事前に健康医療課へ連絡してください。
(2)井原市に申請書を提出する。
(3)後日、利用予定日までに利用承諾通知書兼利用券を受け取る。
(4)施設に利用承諾通知書兼利用券を提示し、利用を開始する。

※料金については、施設の設定する利用料金から、市助成額を差し引いた額を利用施設に直接お支払いください。

 

利用可能施設一覧                            (令和4年7月1日現在)

施設名

所在地・℡

ケア種類

宿泊(1泊)

日帰り(1日)

母乳相談

井口産婦人科

小児科医院

福山市神辺町新湯野71-4

084-963-0730

27,000円

15,000円

3,000円

初回 他院で分娩
5,000円

三宅医院

岡山市南区大福369-8

086-282-5100

20,000円

8,000円

くにさだ助産院

笠岡市新賀3310

0865-69-5707

20,000円

15,000円

4,000円

初回  5,000円

たんぽぽ助産院

倉敷市中帯江24-11

086-436-1980

25,000円

(食事代別途)

12,000円

3,500円

初回  5,500円

しおり助産院

福山市神辺町上御領82-1

084-967-5377

15,000円

4,500円

初回  5,500円

くにとみ

クリニック

総社市門田78-1

0866-92-0255

25,000円

8,000円

3,000円
当院で分娩のみ

 

◎その他

  産後ケア事業の他にも、井原市では新生児期、乳児期の赤ちゃんとお母さんを対象に「こんにちは赤ちゃん訪問」や「離乳食教室」等の事業を行っています。
  また、育児などについて、保健師が電話や訪問による相談を随時受け付けています。健康や育児についてのお悩みがある場合は、健康医療課までお気軽にご連絡ください。

 

【関連書類】

産後ママあんしんケア事業申請書[PDF:73KB]

 

 

お問い合わせ

健康医療課
住所:〒715-0021 岡山県井原市上出部町658-2 井原保健センター1F
TEL:0866-62-8224
FAX:0866-62-8249

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

※「用語解説」のリンクは、「Weblio辞書」の用語の解説ページが別ウィンドウで開きます。