公開日 2017年01月27日
最終更新日 2023年11月16日
井原市では、市民の生活の質を高めるとともに安全で衛生的な生活を確保するため、合併処理浄化槽の
設置を行う方に、予算の範囲内で補助金を交付します。
令和5年度の補助金予算が残りわずかとなっています。予算が無くなり次第、受付を終了します。
※補助金交付申請書の提出順に、先着順で受付させていただきます。(予約申込書の提出順ではありません。)
※申請書類に不備がある場合は受付できません。
◎予算残額(令和5年11月15日現在)
68万4千円
※令和5年度予算額1,426万8千円
※浄化槽設置工事費補助、単独浄化槽・くみ取り槽撤去費補助、単独浄化槽・くみ取り槽からの転換に係る宅内配管費補助をすべて含んだ金額です。
浄化槽設置整備補助金の概要
【補助対象区域】
公共下水道事業の認可を受けた区域を除く区域
(公共下水道の計画区域内でも補助金が出る場合があります。)
【補助対象者】
・補助金対象区域内において、専用住宅に処理対象人口10人以下の浄化槽を設置する者のうち次のい
ずれかに該当する者
①汚水処理の未普及の解消につながる浄化槽の設置を行う者
②災害に伴い必要となった専用住宅の建替えに伴う浄化槽の設置及び故障した浄化槽の更新を行う者
【補助金の額】
・ 5人槽 332,000円
・ 7人槽 414,000円
・10人槽 548,000円
※既設の単独浄化槽又はくみ取り槽を全て掘り起こして適正に処分し、新たに浄化槽を設置する場合には、
上記補助金の額に当該撤去に要する費用の額(90,000円を上限とする。)を加えた額を補助限度額
とする。
補助事業の流れ
(1)浄化槽設置整備事業補助金の交付申請をしようとするときは、最初に予約申し込みをしてください。
(2)補助金交付申請し、補助金交付決定後に工事着手となります。
(3)工事完了後、補助事業実績報告書と補助金交付請求書を下水道課へ提出してください。
下水道課が現地の確認を行います。
※補助金交付請求書は申請者の方が直接提出してください。(現地確認事及び郵送可)
(4)現地確認後、補助金交付請求書により補助金を交付します。
○既存合併浄化槽の更新など、補助対象とならない場合もあります。事前に下水道課へお問い合わせください。
申請方法
下記提出書類一覧表に掲載している書類一式とチェックした一覧表を提出してください。
井原市浄化槽設置整備事業 補助金交付申請書及び誓約書[DOC:40KB]
井原市浄化槽設置整備事業 分家独立理由書[XLSX:18KB]
井原市浄化槽設置整備事業 提出書類一覧表(実績報告時)[XLSX:11KB]