井原市消防団

公開日 2021年11月22日

最終更新日 2023年03月17日

消防団とは

 消防団は火災だけではなく、地震、風水害等の大規模な自然災害や、有事における国民保護の必要性から考えると、地域住民の安心安全を確保するために欠かせない存在で、今後とも大いに活躍することが期待されています。
 消防団員は、日ごろ自分の仕事をしながら、いざ火災や災害が発生すると消防車に乗って現場に駆けつけ「自分たちのまちは自分たちで守る」という使命感と郷土愛護の崇高な精神で、地域住民の生命、身体、財産を災害から守るため日々活躍し、地域コミュニティの維持、振興に大きな役割を果たしています。

井原市消防団の組織

1団15分団52部(令和5年1月1日編成時点)  
     井原市消防団組織編成図(R5.1.1編成時点)[PDF:25KB]

年間主要行事

消防団が主に開催又は参加する行事です。開催月が変更になる場合もあります。

7月 岡山県消防操法大会
11月 秋季火災予防運動
12月 年末夜警
1月 井原市消防出初式
3月 春季火災予防運動、井原市消防操法訓練大会

 

関連内部リンク

 消防団員募集
 消防団応援の店事業
 消防団協力事業所表示制度 

関連外部リンク

 消防団オフィシャルウェブサイト(総務省消防庁 消防団のホームページ)
 公益在団法人 日本消防協会のホームページ

お問い合わせ

危機管理課
住所:〒715-8601 岡山県井原市井原町311番地1 本庁舎3階北側
TEL:0866-62-9550
FAX:0866-62-1744

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

※「用語解説」のリンクは、「Weblio辞書」の用語の解説ページが別ウィンドウで開きます。