大切な命を守るゲートキーパーになろう

公開日 2023年02月27日

最終更新日 2023年06月13日

ゲートキーパーとは・・・

 悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことをいいます。

 悩みを抱えている人は、一人で問題を抱え込み、助けを求める力が弱くなります。

 皆さん一人一人がゲートキーパーになり、周りにいる人、大切な人のサインに気付き、声をかけてあげましょう。

 詳しくは、ゲートキーパー養成講座で学べます。

 大切な命を守るため、あなたもゲートキーパー養成講座に参加しませんか?

 

 井原市では、市民一人ひとりがかけがえのない命を大切にし、誰も自殺に追い込まれることのない社会

 となるために、「第2次井原市自殺対策基本計画」を令和5年3月に策定しました。

 (詳しくは、こちらをご覧ください。https://www.city.ibara.okayama.jp/docs/2023033000029/

 

ゲートキーパー養成講座とは・・・

 中央講座(年1回 精神科医の講話等)と出前講座(希望する日時や場所に保健師が地域に出向いて行う)

 を行っています。

 講座では、こころの健康づくりや悩んでいる人のサイン、ゲートキーパーの心得が学べます。

 

★ゲートキーパー養成講座(中央講座)について

 令和5年度 ゲートキーパー養成講座(中央講座)のご案内

  ゲートキーパー養成講座(中央講座)チラシ[PPT:2MB]

  

 R4年度 ゲートキーパー養成講座(中央講座)受講者より~私にほんの少しできること~

CIMG0490[JPG:2MB]

CIMG0492[JPG:1MB]

 

★出前講座(こころの健康出前講座)について

 こころの健康出前講座[PPT:1MB]

お問い合わせ

健康医療課
住所:〒715-0021 岡山県井原市上出部町658-2 井原保健センター1F
TEL:0866-62-8224
FAX:0866-62-8249

※「用語解説」のリンクは、「Weblio辞書」の用語の解説ページが別ウィンドウで開きます。