公開日 2023年07月05日
最終更新日 2023年10月11日
令和5年度最新教材
『LGBTsの子どもの命を守る学校の取組① 危機管理としての授業の必要性』(DVD、約38分)
LGBTsに関する授業の実現を目指し、学校としてできることを模索していく一人の教師の姿を描きます。取組に抵抗する同僚など実際の学校現場で起こりうる様々な困難も描き、その解決策を考え、問題が起こりつつも一歩前に進めるための多くのヒントを得ることが出来ます。
『LGBTsの子どもの命を守る学校の取組② 当事者の寄り添うために~教育現場での落とし穴~』(DVD、約38分)
LGBTsの児童生徒のみならず彼らを取り巻く非当事者の児童生徒の存在やその関わりにあたって、教員が留意するべき心得や、学校での取組や授業展開の注意点などを物語仕立てで紹介します。教師の不適切な声掛けや授業展開がどのような深刻な事態をもたらす可能性があるか具体的に描く一方、目指すべき理想的な対応の一例も示します。
『自分ごとSDGs』(DVD、22分)
この教材では、2人の姉弟と一緒に、SDGsに取り組んでいる人たちのインタビューを見て、身の回りにある身近なものからSDGsについての考えを深めていきます。SDGsを自分ごととして捉え、行動していくきっかけとなる教材です。
チャプター1 「SDGsって何?」(約3分)
チャプター2 「あれもSDGs、これもSDGs」(約13分半)
チャプター3 「自分たちにできること」(約5分)
『365日のシンプルライフ』(DVD、83分)
ヘルシンキ在住・26歳のペトリは、彼女にフラれたことをきっかけに、ある“実験”を決意する。人生に本当に必要なものは何かをテーマとした、ライフ・スタイル・ドキュメンタリー。
ルールは4つ。
①自分の持ちモノ全てを倉庫に預ける
②1日に1個だけ倉庫から持って来る
③1年間、続ける
④1年間、何も買わない
ジャンル別教材一覧(※クリックするとPDFが開きます。)
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード