公開日 2023年08月15日
最終更新日 2023年08月15日
ご自宅でマイナンバーカードの申請手続きをサポートします!
病気や障がい等の理由で外出が困難な方を対象に、職員がご自宅等を訪問して、マイナンバーカードの手続きをサポートします。
手数料は無料です。
★対象となる方
井原市に住民登録があり、過去に個人番号(マイナンバー)カードの申請、交付を行っていない方で、下記の①~④のいずれかに該当する方
① 75歳以上の方
② 障害者手帳を所持している方
③ 要介護・要支援認定を受けている方
④ 寝たきり等で外出が困難な方
おひとり様からご利用できます!
★実施期間
令和5年9月3日(日)~令和5年12月7日(木)
★実施日時
火、水、木、日曜日(祝日は除く)
9時から12時
と
14時から16時
です。
ご予約のお電話をしていただいたときに、ご希望の日にちとお時間をお聞きします。
★必要書類
・通知カードまたは個人番号通知書
・本人確認書類(原本)
※有効期限内で、住所・氏名が住民票と同じ本人確認書類が必要となります。
① 顔写真のある本人書類(次表(A))の書類の中から1点
または
② 顔写真のない本人書類(次表(B))の書類の中から各2点
尚、通知カードを紛失している場合は、(A)の書類の中から2点、または(A)及び(B)の書類の中から
各1点ずつ必要となります。
【本人確認書類】
本人確認書類(A) |
顔写真付きのもの |
本人確認書類(B) |
|
★申請サポートをするときのお願い
身体を動かすことが困難な方については、介助者等の同席をお願いします。
15歳未満の方及び成年被後見人の方のマイナンバーカードを申請する場合は、ご本人及び法定代理人双方の
本人確認書類にあわせて法定代理人であることを証する書類が必要です。
また、ご本人と法定代理人が同席してください。
★訪問当日行うこと
職員が約束の時間にご自宅へ訪問し、マイナンバーカードの申請のお手伝いをさせていただきます。写真は職員が無料で撮影します。
※訪問時、職員の呼びかけに一定時間応答がない場合は、不在とみなして帰らせていただく場合があります。
★マイナンバーカードの受け取り方
必要書類がすべて確認できたら、約2ヶ月後に転送ができない方法で、ご本人あてにマイナンバーカードを
お送りします。届くまでお待ちください。
住民基本台帳カードをお持ちの方は、マイナンバーカードの交付にあたって返納をお願いしておりますので
ご用意ください。(紛失している場合でも申請は可能です。)
★ご予約方法
マイナンバーカード出張申請サービス予約専用ダイヤル
電話:080-7508-5123にお電話ください。
予約の電話は8時30分~17時15分まで(土日祝は除く)にお願いします。
お電話にて希望する日の3日前までに予約してください。
【電話で聞き取りをすること】
申込者の氏名・住所・生年月日・電話番号、希望日時・場所、外出が困難な理由、通知カードの有無、本人確認書類の情報、訪問場所に駐車スペースがあるかどうか 等
マイナンバーカードご自宅訪問申請サービスのチラシはこちら→ご自宅訪問申請サービスチラシ[PDF:411KB]
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード