【備後・井笠】福山都市圏交通円滑化総合計画「ベスト運動」の取り組みについて

公開日 2023年08月25日

最終更新日 2023年08月25日

福山都市圏交通円滑化総合計画について

福山都市圏交通円滑化総合計画は、交通混雑の著しい福山都市圏において、重点的な道路整備による交通容量拡大策と、交通需要マネジメント・マルチモーダル施策(※)を組み合わせて総合的な対策を進めることで、都市交通の円滑化を図り、交通渋滞と道路環境を改善するため、2002年3月に策定されたものです。

対象圏域 : 福山市を母都市として5市(福山市、府中市、尾道市、笠岡市、井原市)

※マルチモーダル施策:マルチモーダルとは、良好な交通環境を作るために、航空、海運、水運、鉄道など、複数の交通機関と連携し、都市への車の集中を緩和する総合的な交通施策。

「ベスト運動」の取り組みについて

「ベスト運動」は、bingo environmentally sustainable transport

(備後・井笠地域における環境に配慮した持続可能なかしこいクルマの使い方)の略称です。

「ベスト運動」は備後・井笠地域の渋滞緩和やCO2削減を目的として,「エコな移動」を推進する会員制のノーマイカー運動です。

「ベスト運動」ホームページ(外部)へのリンクはこちらから

 公共交通等のエコな移動の情報発信・「ベスト運動」への参加登録はホームページをご覧ください。

「ベスト運動」に参加すると、協賛企業から豪華景品が当たる企画が開催中です!

 

お問い合わせ

企画振興課
住所:〒715-8601 岡山県井原市井原町311番地1 本庁舎3階北側
TEL:0866-62-9504(企画調整係)0866-62-9521(地域創生係)
FAX:0866-62-1744

※「用語解説」のリンクは、「Weblio辞書」の用語の解説ページが別ウィンドウで開きます。