公開日 2017年02月01日
最終更新日 2017年02月08日
- 聖徳皇太子御像
- 1948年(昭和23年)
- 木彫
聖徳太子(574年~622年)は用明天皇の皇子として生まれ、十七条憲法の制定、また、奈良に法隆寺を建立したことでも知られています。
田中は昭和21年に法隆寺から、聖徳太子像制作の依頼を受け制作しました。同寺聖霊院に伝わる平安時代の太子像をまねて作っており、しゃくを立てた座像にあらわされています。太子画像としては、有名な立像の図がありますが、この像は、やや伏目がちのつり眼で、けわしい表情になっています。まつりごとを行うときの厳しさをあらわすものでしょうか。