本文へ移動

  • 文字の大きさ:
    • 小
    • 中
    • 大
  • 背景色:
    • 黒
    • 青
    • 白
  • ふりがなをつける

井原市立平櫛田中美術館

  • アクセス
  • 井原市ホームページ
  • 平櫛田中
  • 平櫛田中の作品
  • 平櫛田中美術館
  • 展覧会のご案内
  • 平櫛田中賞
  • その他
  1. 平櫛田中美術館
  2. 区分
  3. 平櫛田中の作品
  4. 平櫛田中の彫刻

長寿明王

公開日 2017年02月02日

最終更新日 2017年02月08日

  • 長寿明王
  • 1922年(大正11年)
  • ブロンズ

 この作品は、田中苑の滝口に置かれ長寿明王の名で親しまれています。もともとは、大正11年に5年の歳月をかけて完成した、聖観音を中心とするひとそろいの仏像(木彫)の一部である愛染明王です。その石膏原型から鋳造され、ブロンズに仕上げられました。木彫の作品は、奈良の法輪寺から制作を依頼され、奉納したものと思われます。

 愛染明王は全身赤色で、3つの目、6本の手を持ち、常に怒りの相をあらわす愛欲の神とされています。仏法守護の神ですが、近世では恋愛の神としても信仰されました。

戻る

平櫛田中の作品

  • 平櫛田中の彫刻
  • 平櫛田中の書

井原市立平櫛田中美術館

  • ホームページ利用について
  • リンクについて
  • 著作権
  • 個人情報の保護
  • 免責事項
Copyright © 2007 Denchu Art Museum. All Rights Reserved.