ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

仙桃

更新日:2024年2月28日更新 印刷ページ表示

仙桃の画像

  • 仙桃(せんとう)
  • 1978年(昭和53年)
  • 木彫彩色

 この作品と同型のものは「東方朔」と題されています。「東方朔」とは中国前漢学者で、ひろく諸子百家(春秋戦国時代の思想家の総称)に通じ、知恵とユーモアがあったので武帝に気に入られました。ときには皇帝に対し遠慮することなく自分の意見を言ったといいます。

 また、中国の山にすむ西王母という仙女の桃(仙桃)を3つ盗んで食べたので長生きであったといわれ、作品はその故事にならって大事に桃を抱えています。

 この作品は田中が数えで107歳のときのものですが、長寿への願いが込められているのでしょうか。

Adobe Reader<外部リンク><外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


令和7年度 展覧会

【特別展】 開催中!!

◆第31回平櫛田中賞受賞記念展 大竹利絵子 いるのここの

チラシ表チラシ裏

開催期間:令和7年4月25日(金曜日)~6月15日(日曜日)

入館料:1,000円(800円)※(  )内は割引券持参と15名以上団体の料金

    高校生以下、市内在住の65歳以上、身体障害者手帳等をお持ちの方は無料