ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 平櫛田中美術館 > 展覧会・展示スケジュール > 過去の特別展 > 受贈記念 浜田泰三コレクション展

本文

受贈記念 浜田泰三コレクション展

更新日:2024年2月28日更新 印刷ページ表示

過去の企画展

受贈記念 浜田泰三コレクション展

会期

平成27(2015)年7月31日(金曜日)~平成27年9月25日(金曜日)

開館時間

午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日

月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日は振替休館)

会場

井原市立田中美術館

入館料

  • 一般:400円(300円)
  • 65歳以上および高校生以下 無料

 ※( )内は20名以上の団体料金

概要

 このたび井原市立田中美術館では、夏季企画展「受贈記念 浜田泰三コレクション展」を開催いたします。
 彫刻家・浜田泰三氏(1919~2000)は平櫛田中(1872~1979)の弟子・秘書として長く傍にあり、平櫛の制作活動を支えてきました。本年、浜田家より当館に対して、多くの平櫛田中作品ならびに近代彫刻が寄贈されることとなりました。本展覧会は、その受贈記念として浜田コレクションの全貌を紹介する初の試みとなります。

浜田泰三略歴

大正8年 広島県沼隈郡千年村敷名に生まれる
昭和11年 平櫛田中に弟子入りする
昭和14年 召集。戦傷のため隻腕となり、彫刻家の道を諦め、帰郷して造船業に従事する
昭和29年 平櫛田中に勧められ、彫刻の制作を再開する
昭和44年 平櫛田中の懇願に応えて上京し、秘書役となる
昭和54年 平櫛田中逝去
平成元年 松下政経塾のために《松下幸之助像》を制作
平成12年 逝去(満81歳)

平櫛田中《灰袋子》の画像
平櫛田中《灰袋子》昭和28年(1953)

平櫛田中《漁隠》の画像
平櫛田中《漁隠》昭和28年(1953)

平櫛田中《禾山笑頭部》の画像
平櫛田中《禾山笑頭部》制作年不詳

平櫛田中《坤山公頭部》の画像
平櫛田中《坤山公頭部》制作年不詳

山崎朝雲《釈迦牟尼仏》の画像
山崎朝雲《釈迦牟尼仏》昭和27年(1952)

米原雲海《雪舟》の画像
米原雲海《雪舟》大正2年(1913)

平櫛田中に指導を受ける浜田泰三の画像
平櫛田中に指導を受ける浜田泰三

平櫛田中と浜田泰三の画像
平櫛田中と浜田泰三

Adobe Reader<外部リンク><外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


お知らせ

アイコンイベント ―イベント情報ー

平野千里氏による彩色実演を開催します。 参加費無料 定員20名

令和7年9月20日(土曜日)13時30分から14時30分 

 

アイコン展示 ―展覧会のお知らせ― 

令和7年9月9日(火曜日)から12月7日(日曜日)まで

企画展「彩色の世界−色から読み解く鏡獅子−」を開催。

 

2025年8月23日更新

ー臨時休館のお知らせー

令和7年9月1日(月曜日)から8日(月曜日)まで展示替えのため臨時休館致します。

大変ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

 

2025年7月2日更新

アイコン展示

市民ギャラリー 7月から10月展示のご案内

【開催中展覧会】

【企画展】 -彩色の世界-色から読み解く鏡獅子-

 

彩色の世界 

      会 期:令和7年9月9日(火曜日)〜12月7日(日曜日)

      入館料:500円(400円)※(  )内は割引券持参と15名以上団体の料金

      高校生以下、市内在住の65歳以上、身体障害者手帳等をお持ちの方は無料

                      ※期間中、着物でのご来館は100円割引となります。

 

 

【企画展】 鏡獅子 星取り法を中心に(仮称)

      会 期:令和7年12月16日(火曜日)〜3月日(火曜日)

      入館料:500円(400円)※(  )内は割引券持参と15名以上団体の料金

      高校生以下、市内在住の65歳以上、身体障害者手帳等をお持ちの方は無料