ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 井原地区消防組合消防本部 > 届出関係 > 露店を開設される方へ > イベント等での消火器準備及び届出について

井原地区消防組合消防本部


本文

イベント等での消火器準備及び届出について

ページID:0002891 更新日:2024年2月28日更新 印刷ページ表示

多数の者の集合する催し(イベント等)でガスコンロ等の対象火気器具を使うときは消火器の準備と消防機関への届出が必要です。

 平成25年8月、京都府福知山市の花火大会で、露店から起こった火災により死者3名、負傷者56名を出す悲惨な火災事故が起こりました。
 このような悲惨な事故を防ぐため火災予防条例並びに火災予防条例施行規則が改正され、平成26年8月1日からは、多数の者が集まる催しで対象火気器具を使用した露店(屋台)等を出店する場合は、「消火器の準備」「消防機関への届出」が義務化されました。

消火器の準備と届出

 多くの人が集まるお祭りなどで、露店などを開設し、対象火気器具を使用する場合は、「消火器の準備」が必要です。
原則として、消火器は1露店ごとに1本準備する必要があります。
対象火気器具を使用する露店等を1店舗でも開設しようとする場合は、開設する4日前まで「露店等の開設届出書」を届け出てください。

 ※準備する消火器は業務用の消火器とします。(住宅用消火器やエアゾール式簡易消火具は認められません。)
 また、腐食、変形等のない消火器を準備してください。

Q.届出・消火器準備義務の対象となる行事とは?
A.原則として、花火大会、祭礼、縁日、盆踊り大会等、不特定多数の人の出入りが予想される行事は「消火器の準備」「露店等の開設届出書」の届出が必要です。ただし、近親者だけで行うバーベキューなど、相互に面識のある人だけが参加する催しは対象外です。

Q.対象火気器具とは?
A.ガスコンロ、炭火、石油ストーブ、発電機、ホットプレートなど、液体燃料・気体燃料・固体燃料を使用する器具及び電気を熱源とする器具が該当します。

露店等の開設届出書[Wordファイル/34KB]
露店等の開設届出書記載例[PDFファイル/326KB]

指定催しの指定

 多くの人が集まるお祭りなどで大規模なものは、消防長が指定します。
​ (主催者の認める露店等の数が100店舗を超えるもの、または人出予想が10万人以上の規模となる催しを指定)

 指定された催しの主催者は、防火担当者を選任します。
 指定された催しの主催者は、選任した防火担当者に、火災予防上必要な業務に関する計画を作成させ、指定された催しの開催14日前までに「火災予防上必要な業務に関する計画提出書」を消防本部へ提出してください。

 火災予防上必要な業務に関する計画提出書[Wordファイル/36KB]

 

参加者の安全を図るために、催しものの主催者、屋台・露店等の開設者の皆様には、ご理解とご協力をお願い致します。

 

※詳細は消防本部予防課(0866-62-9402)までお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Adobe Reader<外部リンク><外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)