ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 介護保険課 > 井原市認知症サポート事業所登録事業

本文

井原市認知症サポート事業所登録事業

ページID:0014154 更新日:2025年4月30日更新 印刷ページ表示

〜認知症にやさしい事業所を目指しませんか?〜

認知症の方やそのご家族が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、認知症の正しい知識や適切な対応方法を学んだ「認知症サポーター」がいるお店や事業所を『認知症サポート事業所』として登録し、ホームページ上で公表するとともにステッカーを交付しています。

ステッカー画像

※「認知症サポーター」とは?
認知症を正しく理解し、認知症の方とそのご家族を温かく見守る地域の応援者です。認知症サポーター養成講座を受講いただくと、だれでも認知症サポーターになることができます。受講を希望される場合は、地域包括支援センターまでお申し込みください。 

登録のポイント

 1. 認知症サポーターがいること!

   ・事業所に認知症サポーターが1人以上いればOK。

 2. 地域を支える活動にご協力を!

   ・認知症の方やそのご家族を支援する活動にご協力ください。

 3. 井原市認知症高齢者等SOSネットワーク事業に参加を!(任意)

   ・認知症の方が行方不明になったときには情報提供にご協力ください。

    ※「井原市認知症高齢者等SOSネットワーク事業」について

      井原市認知症等高齢者SOSネットワークチラシ [PDFファイル/736KB]

 4. 登録ステッカーを貼ってアピール!

   ・認知症にやさしい事業所を示すステッカーを見えるところに貼ってください。

登録の流れ

 1. 申請書を提出

   ・以下申請書の提出にあわせて、認知症サポーター養成講座の受講証明グッズ(※)を提示して

    ください。             ※オレンジリング・認知症サポーターカード 等

     井原市認知症サポート事業所登録申請書 [Wordファイル/20KB]

     井原市認知症サポート事業所登録変更(廃止)申請書 [Wordファイル/19KB]

 2. ステッカーをゲット(無料)

   ・認知症サポート事業所としてステッカーがもらえます。

 3. みんなでサポーター

   ・事業所内で認知症について理解を広めたり、認知症サポーター養成講座を受講していないスタ

    ッフが講座を受けられるよう働きかけましょう。

登録事業所情報(令和7年4月30日現在1業所)

市内の認定企業一覧
No 事業所名 業種
1 井原市役所 公務

 



誰もが認知症の知識をもち、ちょっとした工夫や気づかいができれば、認知症の方やそのご家族を応援できます。
認知症の方が安心して暮らせる地域づくりを、ぜひ一緒に進めていきましょう!

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)