ふるさと納税制度を活用して井原市を応援してください!

公開日 2021年08月25日

最終更新日 2023年06月06日

ふるさと納税紹介サイト「ふるセレ」に井原市ふるさと納税が特集されました!

ふるさと納税情報メディアの「ふるセレ」において、井原市ふるさと納税のお礼の品「美星豚肉みそと美星牛そぼろ煮 美味そ」と「シャインマスカット晴王2房」が紹介されました。

美しい星空と豊かな自然での中で育った農産物は絶品です!この機会にぜひ、井原市の魅力を知っていただければ幸いです。

以下のバナーをクリックすることで掲載記事を見ることができます。
ぜひご覧ください。

 

1.ふるさと納税制度について

 「井原市の発展に貢献したい」「応援したい」という気持ちを形にしようとするもので、井原市へ寄附を行った場合、現在お住まいの自治体の個人住民税から、一部が税額控除される制度です。
 ご寄附をいただきました方(井原市外にお住まいの方)には、寄附金額に応じて井原市から感謝の気持ちを込めて特産品をお贈りします。お礼の品は、寄附金額に応じてお選びいただけます。
 ぜひ、ふるさと納税制度をご活用いただき、井原市を応援してください。
 
 ふるさと納税制度の詳細は、下記の総務省ホームページをご覧ください。

  ふるさと納税ポータルサイト(総務省ホームページ)

  

2.ふるさと納税による寄附の申込方法

(1)インターネットからお申込み

  クレジットカードをはじめ、様々なお支払い方法がご利用いただけます。

  ①「ふるさとチョイス」から寄附のお申し込みがいただけます。

   

 

  ②「楽天ふるさと納税」から寄附の申し込みがいただけます。

      

 

  ③「ANAのふるさと納税」から寄附の申し込みがいただけます。

     

 

  ④「さとふる」から寄附の申し込みがいただけます。

   

 

  ⑤「ふるなび」から寄附の申し込みがいただけます。

   

 

  ⑥「JRE MALL ふるさと納税」から寄附の申し込みがいただけます。

           

 

      ⑦「JALふるさと納税」から寄附の申し込みがいただけます。

    

 

(2)申込書により、郵送・FAXでのお申込み

  「ふるさと納税申込書」は、下記より様式をダウンロードいただけます。
  また、お電話で郵便番号、住所、氏名をお伝えいただきますと、ふるさと納税申込書をお送りいたします。

      ふるさと納税申込書[DOC:75KB]       ふるさと納税申込書[PDF:183KB]

《お支払方法》  
 お支払方法は、下記よりお選びいただけます。

  ①郵便振込
   郵便局の払込用紙をお送りしますので、お近くのゆうちょ銀行または郵便局の窓口にて納入してください。

  ②市指定等金融機関からの納付
   所定の納付書をお送りいたしますので、市指定等金融機関(中国銀行、広島銀行、トマト銀行、笠岡信用組合、晴れの国岡山農業協同組合の各本支店)にて納入してください。

  ③現金書留により郵送(郵送料はご負担ください)
   現金書留にて下記の担当窓口までお送りください。

    〒715-8601 岡山県井原市井原町311番地1
    井原市役所 総合政策部 企画振興課

  ④市役所窓口での支払
   現金を下記までお持ちください。窓口で発行する納付書でお支払いいただきます。

    〒715-8601 岡山県井原市井原町311番地1
    井原市役所 総合政策部 企画振興課

3.ふるさと納税の使い道について

 いただいた寄附金は、井原市ふるさと応援基金に積み立て、井原市の未来を担う子供たちを健やかに育むとともに、井原デニム、美しい星空、ゆかりの偉人、地域の特産品など特色ある資源を生かしながら、未来に向かって安全安心でいきいきとしたまちづくりを進めるための諸事業に活用させていただきます。

 ★教育・文化に関する事業(未来を担うひとづくり、教育施設等の充実、芸術・文化の振興など)
  特色ある伝統や文化を引き継ぐとともに、学校、家庭、 地域が連携して、一人ひとりが個性や能力を発揮しながら、社会の様々な分野で活躍し未来を創造することができる「井原“志”民」を育成します。

    

 ★産業・交流に関する事業(農商工業の振興、賑わいの創出、井原デニムや星空を活かした観光の充実など)
  特産品であるぶどうや明治ごんぼう、井原デニム等を活かした地場産業の振興や世界が認める美星町の美しい星空をはじめ恵まれた自然環境を活かした観光施策を推進します。

    

 ★健康・医療・福祉に関する事業(健康寿命の延伸を目指したまちづくり、子育て支援の充実など)
  誰もが安心して子育てができるよう子育て支援サービスの充実のほか、いつまでも健やかでいきいきと暮らすことができるよう健康づくりや地域医療体制の充実を図ります。

    

 ★環境・防災・防犯・都市基盤に関する事業(環境保全活動の推進、安全・安心な地域づくりなど)
  美しい星空の観望環境や井原堤の桜など、豊かな自然環境を保全するとともに、地域防災活動の充実を図るなど、安全・安心で利便性の高い住みよいまちづくりを推進します。

    

令和4年度の活用状況

 ★教育・文化に関する事業
   学習支援員の配置、歴史・文化遺産情報発信事業(民話集発刊)、
   文化財センター・芳井歴史民俗資料館管理運営

 ★産業・交流に関する事業
   農産物産地確立支援事業、地域特産作物産地確立支援事業、井原駅前通り等賑わい創出事業補助金、
   移住者住宅新築等補助金、星の郷観光おもてなし向上事業補助金

 ★健康・医療・福祉に関する事業
   周産期・小児救急医療学講座、不妊治療助成金

 ★環境・防災・防犯・都市基盤に関する事業
   住宅用太陽光発電システム等設置費補助金、井原堤等の桜・道祖渓・天神峡公園等の管理

      

4.確定申告をしてください

 寄附金を受領後、領収書(寄附金受領証明書)を送付します。
 寄附金を支払った翌年の1月1日現在にお住まいの市区町村(所得税の寄附金控除の適用を受けるために確定申告書を提出する方は最寄りの税務署)へ申告することにより寄附金税額控除の適用を受けられます。大切に保管ください。

ワンストップ特例制度について

 申告特例申請書は、ふるさと納税を行い、寄附金税額控除額の控除を受ける際に必要な確定申告手続きを省略するため、寄附自治体に提出していただくものです。
 この申告特例申請書をご提出いただきますと、ふるさと納税を行った地方自治体数が年間5団体以下であれば、確定申告手続きを省略することが可能となります。

※寄附金受領証明書と同封でワンストップ特例申請書を送付させていただきますので、ご希望の方はふるさと納税申込書に必要事項をご記入のうえお申し込みください。

5.ふるさと納税寄附の状況について

令和4年の寄附状況(令和4年12月末現在)

 ★寄附件数・・・・11,054件
 ★寄附金合計・・・261,011,721円

《寄附の使途別》

指定なし  教育・文化事業   産業・交流事業   健康・医療・ 
 福祉事業 

 環境・防災・防犯・
都市基盤事業

  100,075,721円 70,968,000円 25,021,000円 40,371,000円 24,576,000円

6.ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について

 井原市は、総務大臣よりふるさと納税の対象となる地方団体として指定を受けています。
  指定期間:令和4年10月1日から令和5年9月30日まで

 ※「ふるさと納税に係る指定制度」とは、ふるさと納税の適正な募集基準に適合する地方団体をふるさと納税の対象団体として、毎年、総務大臣が指定する制度です。
  この指定により、井原市に対するふるさと納税は、税制上の特例控除の対象となりますので、今後とも継続的なご支援をよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

企画振興課
住所:〒715-8601 岡山県井原市井原町311番地1 本庁舎3階北側
TEL:0866-62-9504(企画調整係)0866-62-9521(地域創生係)
FAX:0866-62-1744

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

※「用語解説」のリンクは、「Weblio辞書」の用語の解説ページが別ウィンドウで開きます。