ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

岡倉天心先生像

更新日:2024年2月28日更新 印刷ページ表示

岡倉天心先生像の画像

  • 岡倉天心先生像
  • 1931年(昭和6年)
  • ブロンズ・金箔

 田中は東京美術学校(現在の東京芸術大学)から、岡倉天心の肖像を依頼され制作しました。原型をこわしてしまうことをためらい、腹から上を残しておきました。その後、天心の終焉の地である新潟県の赤倉には肖像がないので、田中に制作してほしいという依頼がありましたが、その時には、天心を知る人が少なく、新に制作するのは難しいということで、腹から上を残していた原型から鋳造し設置されましたが、それと同型の作品です。

 六角堂に安置されているのは、生前天心が「憎いやつがいれば、銅像にして雨ざらしにしてやる」と冗談で言っていたので、天心の像を雨ざらしにすると天心が泣いてしまう、ということで建てられました。

Adobe Reader<外部リンク><外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


お知らせ

アイコンイベント ―イベント情報ー 

(1)平野千里氏による彩色実演を開催します。 参加費無料 ※要申込

令和7年9月20日(土曜日)13時30分から14時30分 

 

(2)音楽と作品鑑賞ワークショップ

 「彫刻と音楽で味わう平櫛田中の世界」

令和7年10月4日(土曜日)13時30分から15時30分

 

(3)久安勝志氏によるギャラリートーク「彩色と復元彩色について」

を開催致します。 参加費無料(要観覧料) 申込不要

令和7年10月5日(日曜日)13時30分から14時30分

 

アイコン展示

市民ギャラリー 7月から10月展示のご案内

【開催中展覧会】

【企画展】 -彩色の世界-色から読み解く鏡獅子-

 

彩色の世界 

      会 期:令和7年9月9日(火曜日)〜12月7日(日曜日)

      入館料:500円(400円)※(  )内は割引券持参と15名以上団体の料金

      高校生以下、市内在住の65歳以上、身体障害者手帳等をお持ちの方は無料

                      ※期間中、着物でのご来館は100円割引となります。

 

 

【企画展】 鏡獅子 星取り法を中心に(仮称)

      会 期:令和7年12月16日(火曜日)〜3月日(火曜日)

      入館料:500円(400円)※(  )内は割引券持参と15名以上団体の料金

      高校生以下、市内在住の65歳以上、身体障害者手帳等をお持ちの方は無料