ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

五浦釣人

更新日:2024年2月28日更新 印刷ページ表示

五浦釣人の画像1五浦釣人の画像2

  • 五浦釣人
  • 1943年(昭和18年)
  • ブロンズ

 これは五浦(茨城県北茨城市)の海岸で、釣りにでかける岡倉天心を撮影した写真をもとに制作したものです。天心は五浦で、日本画の下村観山・横山大観・菱田春草・木村武山などを指導する一方、思索にふけったり、暇をみては釣りを楽しんでいました。

 僧衣にも似た広い袖の着物の上に大きな毛皮をはおり、素足にわらじを履き、支那帽をかぶっている天心の姿の奥にひそむものが田中のイメージに符号し、この像となったのでしょう。

 この像は写真に忠実に作られ、その意味では写実的なものでしたが、写真の選択そのものが田中の眼であり、この選択の卓抜さが、肖像というより、田中のイメージにかなった自由な人間像としての面白さを表出しています。天心がこの竿で院展の俊英たちを釣り上げるという意味が込められています。

Adobe Reader<外部リンク><外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


令和7年度 展覧会

【特別展】 開催中!!

◆第31回平櫛田中賞受賞記念展 大竹利絵子 いるのここの

チラシ表チラシ裏

開催期間:令和7年4月25日(金曜日)~6月15日(日曜日)

入館料:1,000円(800円)※(  )内は割引券持参と15名以上団体の料金

    高校生以下、市内在住の65歳以上、身体障害者手帳等をお持ちの方は無料