ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市長の部屋 > 市議会市長提案説明(令和7年8月市議会臨時会)

本文

市議会市長提案説明(令和7年8月市議会臨時会)

ページID:0016956 更新日:2025年8月5日更新 印刷ページ表示

令和7年8月5日(火曜日)

令和7年8月市議会臨時会市長提案説明要旨

令和7年8月5日その1

 

 皆さん、おはようございます。

 先日の8月2日土曜日に、井原駅前広場並びに駅前通りにて、夏の納涼イベント「井原まつり☆まんてん2025」が開催されました。子供たちが楽しめるちびっこ広場やステージパフォーマンス、総踊りなどが行われ、出部地区と連携した打上げ花火がフィナーレを飾りました。会場は約1万人の来場者でにぎわい大盛況でした。

 暦の上では間もなく立秋を迎えますが、連日の猛暑が続いております。市民の皆さまにおかれましても、熱中症など健康に十分ご留意いただき、この夏を安全に過ごしていただければと願っております。また、各議員の皆さまにおかれましては、公務ご多忙の中、日頃より市政の推進にご尽力いただき、心より感謝申し上げます。

 さて、本日市議会臨時会をお願いいたしましたところ、皆様方にはおそろいでご出席を賜り、厚く御礼を申し上げます。

 本市議会臨時会におきまして、ご審議をお願いいたします諸議案についてご説明を申し上げます。

 議案第63号は、「令和7年度井原市一般会計補正予算(第3号)」であります。今回の補正は、産業団地開発事業特別会計の敷地造成工事において、想定を超える硬岩が確認され、工期の延長と硬岩掘削に係る工事費の増額が必要となったため、早期の事業完了に向けて緊急的に補正予算を編成するものであります。

 補正額は、減額の8千900万円、補正後の予算総額は、267億9千800万円となった次第であり、財源としては財政調整基金繰入金等を充当いたしております。

 以下、歳出の内容についてご説明を申し上げます。

 総務費については、敷地造成工事の工期延長に伴い、工事完了後に予定していた土地の引き渡しや売払いが令和8年度となることから、土地売払いに伴う産業団地開発事業特別会計繰入金を原資とする財政調整基金積立金を減額するものであります。

 商工費については、敷地造成工事費の増額により、産業団地開発事業特別会計への繰出金を増額するものであります。

 議案第64号の「産業団地開発事業特別会計補正予算(第1号)」については、硬岩掘削等による敷地造成工事費の増額を計上しているほか、工期の延長に伴い、土地売払いが令和8年度になることから、土地売払い収入を原資とする県借入金償還金及び一般会計繰出金を減額するものであります。

 以上が今回提案いたします議案の概要でありますが、慎重にご審議の上、適切なご決定を賜りますようお願い申し上げまして、開会にあたってのあいさつといたします。


市長のプロフィール
市長の活動状況
市長の一口メッセージ
市議会市長提案説明
歴代市長と名誉市民