ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 環境企画課 > クーリングシェルターを開設します(協力してくださる民間施設を募集します)

本文

クーリングシェルターを開設します(協力してくださる民間施設を募集します)

ページID:0011011 更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

 令和6年4月1日から、熱中症対策の強化を盛り込んだ改正気候変動適応法が全面施行されました。これにより国において、従来より運用されていた熱中症警戒アラートよりもさらに厳しい暑さが予想される場合に、熱中症特別警戒アラートが発表されることとなりました。

 井原市では6月1日から9月30日の間、熱中症特別警戒アラートの発表期間中にクーリングシェルターを開設します。エアコンのついた施設で誰でも涼んでいただくことができます。開設時間は各施設の開所時間に限ります。施設一覧表でご確認ください。

施設一覧表 [PDFファイル/921KB]

 8月2日付けでゆめタウン井原店、8月9日付けで株式会社天満屋ストア(天満屋ハピーズ井原店)とクーリングシェルターに係る協定を締結しました。
 開放可能日や受け入れ人数は下記の施設一覧表(民間施設)のとおりです。

施設一覧表(民間施設) [PDFファイル/109KB]
 ※各施設のルールを守り、他の利用者の妨げにならないようにご利用ください。
 

 クーリングシェルターの開設場所にはのぼりを設置します。

 クーリングシェルターのぼり

 

 クーリングシェルターポスター 

クーリングシェルターポスター [PDFファイル/1.25MB]

クーリングシェルターにご協力いただける民間施設を募集します

施設の要件

クーリングシェルターとして指定できる施設は市内に所在する施設で、以下の要件を満たす施設です。

1.適当な冷房設備を有すること

2.公表している開放可能日において熱中症特別警戒アラートが発表されたときに当該施設の指定箇所を市民に開放できること

3.受け入れることが可能であると見込まれる人数に応じた空間が適切に確保されていること

活動内容(協力いただきたい内容)

冷房設備を適切に管理・稼働し、休憩場所として快適な室温を保ってください。

利用する市民が滞在できる適切な空間(椅子やソファなどが設置されている、既存のもので可)の確保をお願いします。

井原市の運用期間である毎年6月1日から9月30日まで、熱中症特別警戒アラートの発令時に開放可能日時内で一般に開放してください。

指定施設にはのぼりとポスターをお渡しします。ポスターを一般の方に見えやすい位置に貼っていただくとともに、熱中症特別警戒アラートが発令された際は施設の入口にのぼりを掲示してください。

飲み物、塩分補給のための飴やタブレットなどを用意していただく必要はありません。

応募方法

市役所本庁舎2F環境企画課窓口、電子メール、電話にてクーリングシェルターとして協力いただける旨をお伝えください。

メールアドレス kankyo@city.ibara.lg.jp

電話番号   0866-62-9515

募集期間

令和7年3月17日(月曜日)から令和7年5月9日(金曜日)まで

指定について

受付後、指定施設として要件を満たしているか訪問して確認の上、市と協定を締結し、クーリングシェルターとして指定します。

指定後、市のホームページで公表します。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)