本文
【令和7年度】飲用井戸水等の水質検査について
ご自宅で使用している井戸水の水質検査をする場合、環境企画課で検査の受付を行っております。
受付方法や検査料等は下記のとおりです。
1 検査日
毎月第1火曜日と第3火曜日(※ただし、祝祭日等を除く)
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8日 |
15日 |
13日 |
20日 |
3日 |
17日 |
1日 |
15日 |
5日 |
19日 |
2日 |
16日 |
10月 |
11月 |
12月 |
1月 |
2月 |
3月 |
||||||
7日 |
21日 |
4日 |
18日 |
2日 |
16日 |
6日 |
20日 |
3日 |
17日 |
3日 |
17日 |
2 事前受付の流れ
上記検査受付日前日までに、細菌検査容器及び依頼書等を環境企画課まで取りに来てください。
※芳井振興課及び美星振興課では容器や依頼書はお渡ししておりませんのでご注意ください。
3 検査容器等の持参先
環境企画課、芳井振興課及び美星振興課
4 持参時間
環境企画課へ持参の場合・・・午前10時まで
芳井振興課・美星振興課へ持参の場合・・・午前9時30分まで
5 料金
化学検査:3,300円(税込)
細菌検査:2,200円(税込)
※検査は化学検査と細菌検査の両方行うことをおすすめします。
6 検査日に持参する物
(1)採水した水を入れた細菌検査容器
(2)採水した水を入れた1.5リットル以上のペットボトル等(ペットボトル等はきれいに洗ってご使用ください)
(3)依頼書、名札(2枚)、封筒 (すべてに住所・氏名等の必要事項を記入)
(4)料金
※(1)及び(3)については、環境企画課での事前受付の際にお渡しします。
※(2)については、各自ご準備ください。
7 注意点
(1)採水は検査当日の朝に行ってください。
(2)環境企画課でお渡しする細菌検査容器は中を洗わずにそのままご使用ください。