ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 福祉課 > 高齢者補聴器購入費の助成について

本文

高齢者補聴器購入費の助成について

ページID:0015143 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

聴力機能の低下によって日常生活に不便が生じている高齢者の方を対象に、コミュニケーション能力の維持向上や社会参加の促進を図ることを目的として補聴器の購入費の一部を助成します。

事業の概要、手続きの流れはこちらのチラシをご覧ください。

高齢者補聴器購入費の助成について(チラシ) [PDFファイル/191KB]

 

対象者

・市内に住所を有する満65歳以上の人
・住民税非課税世帯に属する人(世帯員全員が住民税非課税)
・聴覚障害による身体障害者手帳を持っていない人
・耳鼻咽喉科医師から補聴器の必要性を認める補聴器適合に関する診療情報提供書の交付が受けられる人
・両耳の聴力レベルが、いずれも40デシベル以上70デシベル未満の人
・過去に本事業による助成を受けていない人
・すべての世帯員が市税を滞納していないこと

助成額

・補聴器購入費用の1/2 以内 上限50,000 円

※助成は1人1回限りです。修理代や文書料は対象になりません。
※助成金交付決定前に購入した補聴器は助成対象外です。

申請に必要な書類

次の書類を提出してください。

  1. 交付申請書 
  2. 補聴器適合に関する診療情報提供書の写し 
  3. 認定補聴器専門店または認定補聴器技能者が作成した見積書
  4. 認定補聴器技能者カードの写し(認定補聴器技能者が見積書を作成した場合)
  5. 対象者の属する世帯家族全員の所得・課税証明書(井原市の公簿で税情報を確認できない方のみ)
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)