本文
食中毒(ノロウイルス)注意報が発令されました!
岡山県は、最近の感染性胃腸炎患者の発生状況からノロウイルス食中毒の発生が危惧されるため、令和7年1月23日付で県内全域に食中毒(ノロウイルス)注意報を発令しました。
ノロウイルス食中毒予防のポイント
1 調理場に『持ち込まない』
- 調理する人が感染していると、食品を食べる人に二次感染してしまいます。
- 毎日健康チェックをし、腹痛や下痢の症状があるときは調理を控えましょう。
2 食品などに『つけない』
- 調理や盛り付けなど各作業の前に、せっけんを使って丁寧に手洗いをしましょう。
- 食品の盛り付け作業時などには、必要に応じて使い捨て手袋を着用して、食品に直接触れないようにしましょう。
3 ノロウイルスを『やっつける』
- 汚染のおそれがある二枚貝等の食品は、中心温度85~90℃で90秒以上加熱しましょう。
4 ノロウイルスを『ひろげない』
- おう吐物などを処理するときは、マスクやビニール手袋を使うなど十分注意し、二次感染を予防しましょう。
- ノロウイルスには、次亜塩素酸ナトリウム*による消毒が効果的です。
*家庭用の次亜塩素酸ナトリウムを含む塩素系漂白剤でも代用できます。(使用に当たっては「使用上の注意」をよく確認しましょう。)
※アルコールによる消毒はあまり効果がありません。
岡山県ホームページはこちらから
https://www.pref.okayama.jp/site/presssystem/940048.html