ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設経済部 > 農林課 > 特定外来生物(ナガエツルノゲイトウ)の県内農地における発生について

本文

特定外来生物(ナガエツルノゲイトウ)の県内農地における発生について

ページID:0016385 更新日:2025年6月18日更新 印刷ページ表示
 岡山県南部の水田において、県内の農地では1例目となるナガエツルノゲイトウの発生が確認された旨、岡山県から公表されました。
 ナガエツルノゲイトウは特定外来生物に指定されており、水田や畑に繫殖した場合、収量・作業効率の極端な低下をもたらします。また繁殖力の強さから、一度繁殖すると完全な防除は困難になります。
 別添のチラシを参照の上、ナガエツルノゲイトウの特徴を把握いただき、該当と思われる植物を発見された場合は、農林課にご連絡をお願いします。


【対策のポイント】
(1) 定着すると駆除が困難なため、早期発見・早期駆除する。
(2) 小さな断片からも次々に繁殖していくため、草刈り機等で除草したり、水路・河川に流したりしない。



                               井原市役所 農林課
                                Tel 0866-62-9522
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)