本文
井原市文化財センターで夏季企画展を開催します
井原市文化財センターでは夏季企画展「江戸時代の宿場の起源~矢掛・堀越・今市・七日市~」を開催します。
江戸時代に矢掛宿の本陣をつとめた石井家文書より、井原市域の今市宿や矢掛町域の矢掛・堀越の宿が、公用での荷物・書状の継ぎ送りや大名通行の御用を命じられた当時の古文書を紹介します。
あわせて、元禄5年(1692)に3つの宿が幕府へ訴え出た事件を紹介します。展示解説講座も開催します。ぜひお越しください。
江戸時代に矢掛宿の本陣をつとめた石井家文書より、井原市域の今市宿や矢掛町域の矢掛・堀越の宿が、公用での荷物・書状の継ぎ送りや大名通行の御用を命じられた当時の古文書を紹介します。
あわせて、元禄5年(1692)に3つの宿が幕府へ訴え出た事件を紹介します。展示解説講座も開催します。ぜひお越しください。
とき | 令和7年8月30日(土)13:30~14:30 |
ところ | 井原市文化財センター「古代まほろば館」 2階 研修室 |
定員 | 30名 |
申込み期間 | 令和7年8月9日(土)~8月29日(金) ※電話・メール・FAXにて |
お申し込み
電話:086-663-3144
FAX:086-663-3148
メール:mahoroba@city.ibara.lg.jp
