ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 井原市井原図書館 > 図書館に行こう!スタンプラリー!

本文

図書館に行こう!スタンプラリー!

ページID:0013180 更新日:2025年7月11日更新 印刷ページ表示

スタンプラリーにみんなで挑戦しよう!

図書館に行こう!スタンプラリー!(チラシ)

図書館に行こう!スタンプラリー!(チラシ) [PDFファイル/367KB]

期間

令和7年7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)まで

内容

  • 今年のスタンプラリーは「カードバージョン」「スマホバージョン」があります!
  • 1.本やDVD・CDをかりる 2.予約をする 3.いちどに10冊かりる それぞれスタンプを押します!
  • スタンプを6つ集めたら先着300名にすてきなプレゼントがあります!

スタンプカードの種類

【カードバージョン】

★家族や兄弟など、2人以上で参加する場合はこちら★

図書館カウンターやさくら号でスタンプカードをもらってスタートしよう!

 

【スマホバージョン】

★1台のスマホで1人のみの参加・1人だけで参加する場合はこちら★

  1. 図書館の公式アカウントを友だち追加しよう!
  2. 本の貸し出し後などにスタンプ用のQRコードをお見せします!スマホで読み取ってスタンプをゲットしよう!
※スマホバージョンの注意事項
  1. スマートフォン(iOS 13以上/Android 8.0以上)でのご利用を推奨します。LINEアプリは最新バージョンでご参加ください。
  2. スタンプ取得時にはインターネット接続が必要です。通信料は参加者ご自身の負担となります。
  3. 「井原市立図書館」公式アカウントを友だち追加していないとスタンプ取得ができません。
  4. 館内設置のQRコードは、LINEアプリ内の「コードリーダー」で読み取ってください。
  5. 端末を紛失・故障された場合、スタンプの復旧はできかねます。
  6. アプリ使用によるトラブルについては、井原市は一切の責任を負いません。
  7. 取得した利用状況データは、本企画にのみ使用します。

 

参加できる人

井原市内の図書館を利用する人は、0歳から大人まで参加可能です

スタンプを押す図書館

カードバージョン・スマホバージョンどちらも、井原図書館・芳井図書館・美星図書館・移動図書館車さくら号で可能です

スタンプラリーの参加方法

↓LINEのQRコードを読み取って、図書館の公式アカウントの友達追加をしてください

LINEのQRコード(図書館の公式アカウント)

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)