本文
搬入できる日時、処理手数料、搬入できるごみ、搬入のしかた、施設の場所
ごみ搬入日、時間
月~金曜日、9~16時まで(第1・第3木曜日は21時まで)
※祝日、年末年始(12月30日~1月3日)は休みです
※上記以外に井原市・矢掛町が特別なごみを搬入する日もありますが、
指定されたごみ以外の生活系ごみや事業系ごみの搬入はできません。
ごみ処理手数料
家庭ごみ 50円/10kgあたり
事業系ごみ 150円/10kgあたり
※井原市、矢掛町が認める団体や活動については、手数料が減免(無料)になる場合があります。
搬入できるごみ
(1)家庭から出る可燃ごみ、可燃性粗大ごみ
※不燃ごみや資源ごみは搬入できません。
また、施設で処理できない大きなごみ、長いごみは搬入できません。
※詳細な搬入できるごみの種類、大きさについては、井原市・矢掛町のホームページ
及び井原クリーンセンターホームページ内の「搬入できるごみの詳細」をご覧ください。
搬入できる主なごみの種類
(1)台所ごみ(生ごみ)
(2)紙くず、書類
(3)布団・毛布・枕
(4)畳、敷物(じゅうたん、カーペット、マット)
(5)ビニールシート類
(6)剪定枝、草、落ち葉
(7)木製家具、木材(金具を取り、一定の大きさの板状・棒状にしたもの)
(8)資源ごみでない衣類、靴、鞄
(2)事業系の可燃性一般廃棄物
井原クリーンセンターに搬入できる事業系ごみは、可燃性一般廃棄物だけです。
※産業廃棄物は搬入できません。
※一般廃棄物、産業廃棄物の区分については、下記のチラシをご覧ください
(チラシ)井原クリーンセンターへ搬入できる事業系ごみについて [PDFファイル/484KB]
ごみ搬入のしかた
(1)受付横の計量機に車を乗せ、受付票に氏名(事業所名)、住所、電話番号、
持ってきたごみの種類を記入してください。
※大きなごみ、長いごみは切断処理が必要となりますので、受付時に申し出てください。
※受付では、印鑑・身分証明書・市町の許可書などは必要ありません。
(2)ごみの種類・大きさによってプラットホーム(ごみを降ろす場所)にいる職員が
ごみを降ろす場所を指示しますので、ご自身でごみを降ろしてください。
(3)ごみを降ろしたら、施設を1周して計量器に戻ってきてください。
ごみ重量に応じた手数料をお支払いいただきます。
(4)再度、施設を1周して帰ってください。
※ごみを搬入する時に車からごみが落下しないよう、荷台をシートで覆い、
ロープ等で固定するようにしましょう!
井原クリーンセンターの場所
岡山県井原市木之子町2192番地1
井原クリーンセンターの北側から来られる場合:
井原浄化センターの北側を走る道路(市道井原北川線)を井原浄化センターから約700m西に進んだ
先にあるT字路を左折(井原クリーンセンターの案内看板あり)し、南に約1km進んだ先にある
T字路を左折(井原クリーンセンターの案内看板あり)し、山道を約1km進むと井原クリーンセンターが
あります。
井原クリーンセンターの南側から来られる場合:
井原消防署の東側を走る道路(市道日芳橋塚原線)を井原消防署から約400m北東に進んだ
先にあるT字路を右折(井原クリーンセンターの案内看板あり)し、山道を約1km進むと
井原クリーンセンターがあります。