ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

月天心(布袋和尚)

更新日:2024年2月28日更新 印刷ページ表示

月天心(布袋和尚)の画像

  • 月天心(布袋和尚)
  • 1950年(昭和25年)
  • 木彫彩色・寄託作品

 「月天心」とは月が天の真ん中にあるということ。

 蕪村の「月天心貧しき町を通りけり」という句が思い起こされるような月の明るい夜。布袋さんが草の上に杖を敷いて座り込み、袋にもたれかかって、くつろいだ様子で天を仰いでいます。一本立てた指の先には満月がぽっかり浮かんでいるのでしょうか。悠然と月を見る布袋さんの表情は穏やかで、見ている私たちの心もゆったりとした気持ちにさせてくれます。

Adobe Reader<外部リンク><外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


令和7年度 展覧会

【特別展】 開催中!!

◆第31回平櫛田中賞受賞記念展 大竹利絵子 いるのここの

チラシ表チラシ裏

開催期間:令和7年4月25日(金曜日)~6月15日(日曜日)

入館料:1,000円(800円)※(  )内は割引券持参と15名以上団体の料金

    高校生以下、市内在住の65歳以上、身体障害者手帳等をお持ちの方は無料