ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

田中ものがたり

更新日:2024年2月28日更新 印刷ページ表示

田中ものがたりの画像

 この紙芝居(かみしばい)は、市内の幼稚園の教諭(きょうゆ)が中心となって、郷土(きょうど)の偉人(いじん)である平櫛田中(ひらくしでんちゅう)をわかりやすく園児に教えるために、昭和62年3月に元絵が作られ、各幼稚園で色塗りがされたものです。

 今回、平櫛田中美術館(ひらくしでんちゅうびじゅつかん)では、平櫛田中(ひらくしでんちゅう)をより広くみなさんに知っていただくために、井原市立(いばらしりつ)木之子(きのこ)幼稚園に残っていた紙芝居を、ここに公開いたします。


Adobe Reader<外部リンク><外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


令和7年度 展覧会

【特別展】 開催中!!

◆第31回平櫛田中賞受賞記念展 大竹利絵子 いるのここの

チラシ表チラシ裏

開催期間:令和7年4月25日(金曜日)~6月15日(日曜日)

入館料:1,000円(800円)※(  )内は割引券持参と15名以上団体の料金

    高校生以下、市内在住の65歳以上、身体障害者手帳等をお持ちの方は無料