ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 平櫛田中美術館 > 展覧会・展示スケジュール > 過去の特別展 > 特別展「平櫛田中 その理想と写実」

本文

特別展「平櫛田中 その理想と写実」

更新日:2024年2月28日更新 印刷ページ表示

過去の特別展

特別展「平櫛田中 その理想と写実」

会期

1987年10月3日~11月23日

内容

 本展では、田中彫刻の出発を近代日本彫刻史の流れの中でとらえ、田中が明治期彫刻界の諸先達の活動をどのように受け止め、自己の作風に反映させたかを作品を通じて見てみようとするものです。江戸末期から明治初期に奈良一刀彫の制作で知られた森川杜園、明治木彫界の蘇生に尽力した高村光雲、はば広い知識と生来の造形感覚によって木彫極彩色の作品を生み出した竹内久一、象牙彫で一世を風靡した石川光明、木彫に西洋彫刻の技法を取り入れた米原雲海、西洋近代の写生を木彫で表現することに成功した山崎朝雲、ドイツに学びロマン主義的作風を体得しながらも日本の伝統に目を向け両者の融合をはかった新海竹太郎、これら7名の作家の作品と田中が自己のスタイルを確立するまでの比較的初期の作品により構成いたしました。

主な出品作品

  • 森川杜園「鹿」
  • 石川光明「観音菩薩倚像」
  • 高村光雲「観音頭部」
  • 新海竹太郎「少女像」
  • 平櫛田中「摩訶達磨」、「樹に倚りて」、「酔吟行」

配布されたチラシ

チラシ1チラシ2

Adobe Reader<外部リンク><外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


お知らせ

アイコンイベント ―夏休み企画イベントー(募集締切: 定員に達しました。)

ワークショップ 粘土で!妖怪ボールを作ろうを開催します。

令和7年8月30日(土曜日)13時30分から16時 

 

アイコン展示 ―展覧会のお知らせ― 

令和7年6月24日(火曜日)から8月31日(日曜日)まで

大作「鏡獅子」同時展示 企画展 「 平櫛田中 禅と書 」を開催しております。

 

2025年8月23日更新

ー臨時休館のお知らせー

令和7年9月1日(月曜日)から8日(月曜日)まで展示替えのため臨時休館致します。

大変ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

 

2025年7月2日更新

アイコン展示

市民ギャラリー 7月から10月展示のご案内

【開催中展覧会】

【 企画展】平櫛田中 禅と書 

      禅と書

      会 期:6月24日(火曜日)~8月31日(日曜日)

      入館料:500円(400円)※(  )内は割引券持参と15名以上団体の料金

      高校生以下、市内在住の65歳以上、身体障害者手帳等をお持ちの方は無料

 

【企画展】 -彩色の世界-色から読み解く鏡獅子-

 

彩色の世界 

      会 期:令和7年9月9日(火曜日)〜12月7日(日曜日)

      入館料:500円(400円)※(  )内は割引券持参と15名以上団体の料金

      高校生以下、市内在住の65歳以上、身体障害者手帳等をお持ちの方は無料

                      ※期間中、着物でのご来館は100円割引となります。

 

 

【企画展】 鏡獅子 星取り法を中心に(仮称)

      会 期:令和7年12月16日(火曜日)〜3月日(火曜日)

      入館料:500円(400円)※(  )内は割引券持参と15名以上団体の料金

      高校生以下、市内在住の65歳以上、身体障害者手帳等をお持ちの方は無料