ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 選挙 > 不在者投票の投票用紙等のオンライン請求について

本文

不在者投票の投票用紙等のオンライン請求について

ページID:0011061 更新日:2024年7月30日更新 印刷ページ表示

井原市で選挙が行われる際、マイナンバーカードをお持ちの方は、選挙期日前の一定期間、本人に限り、マイナポータルのオンライン申請サービス「ぴったりサービス」<外部リンク>を利用して、不在者投票の投票用紙等のオンライン請求ができます。

※従来通り直接、郵便による請求もご利用いただけます。

※ぴったりサービスの動作環境についてはよくあるご質問<外部リンク>をご覧ください。

不在者投票制度についてはこちら

用意するもの

パソコンまたはタブレットを利用する場合


  • マイナンバーカード
  • 署名用電子証明書用暗証番号(マイナンバーカード作成時に設定した6〜16文字の半角英数字)
  • ICカードリーダライタ                                                    マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ一覧はこちら<外部リンク>

 

スマートフォンを利用する場合


  • マイナンバーカード
  • 署名用電子証明書用暗証番号(マイナンバーカード作成時に設定した6〜16文字の半角英数字)
  • マイナポータルアプリ                                                  Android版はこちら<外部リンク>                                                   iOS版はこちら<外部リンク>

手続きの流れ

  1. マイナポータルのオンライン申請サービス「ぴったりサービス」<外部リンク>から、井原市選挙管理委員会へ電子申請してください。
  2. 請求の受付後、井原市選挙管理委員会からご指定の送付先へ投票用紙等を郵送しますので、滞在先の市区町村選挙管理委員会等へ持参して、投票してください。

 

注意


  • オンラインで投票できる制度ではありません。
  • オンライン請求の受付は選挙期日前の一定期間になります。
  • オンライン請求は、選挙人本人による請求に限ります。
  • 郵便等投票、南極投票、船舶における投票(洋上投票を含む)等は、各種証明書の提示が必要なため、オンライン請求の対象外となります。
  • 投票用紙等の交付は、請求の受付後、郵送により交付します。到着まで日数を要しますので、お早めの手続きをお願いいたします。

選挙制度
選挙結果
選挙の執行