本文
井原市版認知症ケアパス「知って安心認知症ガイド」を作成しました
知って安心認知症ガイドとは?
…認知症の人とそのご家族が、できる限り住み慣れた地域で安心して生活していくことを目指し、認知症の状態に応じて受けられるサービスや相談機関など、適切なケアの流れを掲載したものです。ご本人やご家族だけで悩まず、ぜひ「知って安心認知症ガイド」をご活用ください。
主な掲載内容
- 「認知症の早期発見によるメリット」
- 「認知症が疑われるサイン」
- 「認知症の進行に合わせて利用できるサービス」
- 「認知症の人との上手な接し方」
- 「認知症に関する相談窓口」 等
※本冊子のデータを下部に載せていますのでぜひご一読ください。
※著作権の関係上、ネットからの印刷は不可となっていますのでご了承ください。
※「井原市知って安心認知症ガイド」の内容は一部変更になっています。
【変更部分】
(1) 3ページ
「元気応援教室」と「元気アップ!サンサン講座」は終了しています。
(2) 7ページ
「こころの医療 たいようの丘ホスピタル」が、令和5年4月より
「さきがけホスピタル」に名称変更になっています。
「井原市知って安心認知症ガイド」の内容の一部変更について [PDFファイル/215KB]
※「知って安心認知症ガイド」をご希望の方や、ご不明な点などがございましたら、
井原市地域包括支援センターへお問い合わせください。
問い合わせ先
介護保険課 地域包括支援センター
住所:〒715-8601 岡山県井原市井原町311番地1 本庁舎2階北側
電話:0866-62-9552 Fax:0866-65-0268