ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設経済部 > 農林課 > 農地の貸し借りについて

本文

農地の貸し借りについて

ページID:0013200 更新日:2024年2月28日更新 印刷ページ表示

農地貸借制度の改正

 農業経営基盤強化促進法の改正により、現在の相対による利用権設定が廃止され、農地中間管理機構による貸借に一本化されます。

 そのため、井原市では相対による利用権設定の受付を令和7年2月20日で終了します。

※現在、設定中の利用権は期間満了まで有効です。

〈現行〉

    相対による利用権設定 + 農地中間管理機構による貸借

               ↓

〈令和7年2月21日受付以降〉

         農地中間管理機構による貸借 

 ※農地法第3条による農地貸借は継続します。

 

「農地中間管理機構による貸借」の主な変更点

・契約期間は3年以上。(受け手の経営安定のため10年以上が推奨されています。)

・賃料は農地中間管理機構を介した口座振替での引き落とし、振り込みとなります。

・物納は取り扱いができなくなります。

 農地中間管理事業パンフレット [PDFファイル/1.62MB]

 

手続きの方法

 農地の貸し借りを希望する方は、「様式第2号農地中間管理権の設定関係」、「様式第9号農業経営の状況」を貸借開始月の3か月前の月の20日までに農林課・芳井支所・美星支所のいずれかに提出してください。ただし、20日が閉庁日の場合は前開庁日となります。

 なお、農地の所有者が亡くなっており、相続登記がされていない場合は、「相続権に関する申告書」も合わせて提出してください。

※1 受け手が法人の場合は、定款や登記事項証明書等の提出を求める場合があります。

※2 出し手(農地所有者)の予備連絡先の提出は任意です。

 

様式

様式第2号農地中間管理権の設定関係 [Excelファイル/120KB]

※印刷の際は、A3両面印刷(短辺とじ)に設定してください。片面印刷の場合は、出し手と受け手の割印が必要です。

様式第2号農地中間管理権の設定関係 記入例 [Excelファイル/151KB]

様式第9-1号農業経営の状況(個人) [Excelファイル/25KB]

様式第9-1号農業経営の状況(個人) 記入例 [Excelファイル/29KB]

様式第9-2号農業経営の状況(農地所有適格法人) [Excelファイル/36KB]

様式第9-2号農業経営の状況(農地所有適格法人) 記入例 [Excelファイル/40KB]

様式第9-3号農業経営の状況(農地所有適格法人以外の法人) [Excelファイル/26KB]

様式第9-3号農業経営の状況(農地所有適格法人以外の法人) 記入例 [Excelファイル/29KB]

相続権に関する申告書 [Wordファイル/52KB]

相続権に関する申告書 記入例 [Wordファイル/59KB]

出し手(農地所有者)の予備連絡先 [Excelファイル/24KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)