ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 井原市選挙管理委員会事務局 > 第27回参議院議員通常選挙のお知らせ

本文

第27回参議院議員通常選挙のお知らせ

ページID:0002994 更新日:2025年6月26日更新 印刷ページ表示

投票日

 720日(日曜日) 午前7時から午後6時まで

今回行われる選挙

  • 参議院岡山県選挙区選出議員選挙
  • 参議院比例代表選出議員選挙

投票できる人

 今回の選挙で投票できる人は、満18歳以上の日本国民です。井原市の選挙人名簿に登録される要件は次のとおりです。

  • 年齢要件
    平成19721日まで(21日を含む。)に生まれた人(選挙期日に満18歳以上の人)
  • 住所要件
    令和742日まで(2日を含む。)に井原市へ転入届をし、引き続き井原市に住所を有している人

 なお、令和7年4月3日以降に転出し、転出先の市区町村の選挙人名簿に登録されていない人は井原市で投票できる場合があります。詳しくは選挙管理委員会までお問い合せください。

投票するときは

 投票は、先に岡山県選挙区選出議員選挙を行い、次に比例代表選出議員選挙を行います。それぞれ投票用紙の色や記入方法が次のとおり異なりますので注意してください。

表1

選挙の区分

投票用紙

記入方法

岡山県選挙区選出議員選挙

「クリーム色」の用紙に黒色のインクで印刷

候補者の氏名を記入

比例代表選出議員選挙

「白色」の用紙に黒色のインクで印刷

候補者の氏名又は政党等の名称を記入

なお、点字投票や代理投票を希望される方は、投票所の係員に申し出てください。

投票所入場券

 投票所入場券は624日(火曜日)に発送しています。
(市内全域に配達が完了するまでに数日かかりますので、ご了承ください。)

 ※もし入場券をなくしたら
 お届けした入場券をなくしたときは、当日投票所で再交付してもらい、投票することができます。
 (入場券の再郵送はできませんので、ご了承願います。)

期日前投票

 投票日(7月20日)に次のような理由で投票することができない人のために期日前投票の制度があります。

  • 仕事や冠婚葬祭などの予定がある人
  • レジャーや買物などの私用で、投票日に投票区内にいない人
  • 病気やケガ、妊娠などの理由で歩行が困難な人
期日前投票のできる期間・場所等

期日前投票所

井原市期日前投票所

井原市芳井期日前投票所

井原市美星期日前投票所

場所

市役所1階

市民サロン

芳井支所

1階会議室

美星支所

2階オープンスペース

期間

7月4日(金曜日)~7月19日(土曜日)

7月14日(月曜日)~7月19日(土曜日)

時間

午前8時30分から午後8時まで

持参品

投票所入場券(届いている場合)

※選挙人名簿に登録された人であっても、満18歳に達するまでは期日前投票を行うことができませんので、不在者投票を行っていただくこととなります。

郵便等による不在者投票

 「郵便等投票証明書」の交付を受けている人で、郵便等投票を希望される人は、7月16日(水曜日)午後5時までに市選挙管理委員会へ投票用紙等を請求してください。

指定施設での不在者投票

 不在者投票所に指定されている施設(病院・老人ホーム等)に入院(入所)されている人で、施設での不在者投票を希望する人は、施設事務員に申し出てください。

井原市外での不在者投票

 仕事等の理由で、選挙期間に井原市内にいない人で、滞在地での不在者投票を希望する人は、投票用紙等を選挙管理委員会へ直接、郵便又はオンライン等で請求してください。
 ※請求に係る様式は、以下の「宣誓書(兼請求書)」をご利用いただけます。
 宣誓書兼請求書 [PDFファイル/77KB]

 不在者投票の投票用紙等のオンライン請求について

選挙公報

 候補者の氏名、政見、写真などを掲載した選挙公報は、7月18日(金曜日)までに有権者の世帯に配布します。また、市役所及び各支所においても配布します。

  • 配付予定
    市役所・各支所 7月7日(月曜日)13時以降

投票所一覧

 詳しくは下記のページをご確認ください。
 投票区と投票所

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)