本文
ゲートキーパー受講者を募集します
ゲートキーパーとは
悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことをいいます。
特別な資格は不要で、誰でもなることができます。あなたの声かけが誰かの助けになるかもしれません。
どう声をかけたらよいのか、どのような対応をすればよいのか、詳しくはゲートキーパー養成講座で学べます。
大切な命を守るため、あなたもゲートキーパー養成講座に参加しませんか?
井原市では、市民一人ひとりがかけがえのない命を大切にし、誰も自殺に追い込まれることのない社会となるために、「第2次井原市自殺対策基本計画」を令和5年3月に策定しました。
(詳しくは、こちらをご覧ください。第2次井原市自殺対策基本計画)
ゲートキーパー養成講座とは
中央講座(精神科医の講話等)と出前講座(希望する日時や場所に保健師が出向いて行う)を行っています。
講座では、自分のこころの健康を保つことが大切であることや、自分のこころの守り方、悩んでいる人への声かけの方法を学ぶことができます。
★中央講座★
令和7年7月24日 木曜日 午後2時〜3時半
詳しくはチラシをご覧ください ゲートキーパー養成講座チラシ [PDFファイル/303KB]
★出前講座 受講者を募集しています★
詳しくはチラシをご覧ください こころの健康出前講座チラシ [PDFファイル/127KB]
令和6年7月26日に実施した令和6年度ゲートキーパー養成講座受講者で作成しました
~私にほんの少しできること~