ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設経済部 > 商工課 > 井原市経済・雇用対策事業(働くひとが活躍できる 商工業支援事業)【令和7年度~9年度】

本文

井原市経済・雇用対策事業(働くひとが活躍できる 商工業支援事業)【令和7年度~9年度】

ページID:0001239 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

 本市では、商工業の持続的な成長を実現すべく、市内事業所で働くひとが健康で幸福感が実感できる労働環境の情勢を促す「ウェルビーイングに繋げる支援」、企業の生産性を高めるとともに、新たな事業展開、成長戦略への取り組みを積極的に後押しする「稼ぐ力の向上支援」と、新規創業や企業の立地を促進し新事業や雇用機会の創出と投資に繋げる「新たな事業・雇用機会の創出」の3本柱を掲げ、12事業を展開しております。

※令和7年度に内容を見直し、再編しております。補助金名が同一であっても、対象者、補助率等変更している場合があります。詳しくは各補助金の要綱をご確認ください。

ウェルビーイングに繋げる支援 1事業

(1)ウェルビーイング経営推進事業
 ウェルビーイング経営の啓発と、働き方改革や働きがい改革 に取り組む事業所を認定し顕彰します。 ​

稼ぐ力の向上支援 6事業

(1)井原市資格取得事業補助金
 ​企業の人材育成として実施する専門性の高い資格取得に係る経費の一部を補助します。

(2)井原市事業承継推進補助金
 ​計画性をもって実施する事業承継に係る設備投資や研修費用などの一部を補助します。(令和6年度~令和8年度まで) 

(3)井原市経営革新事業支援補助金
 ​県知事の承認を受けた経営革新計画の実施に必要な事業に関して支援を行い、市内企業の計画経営を促進し、新たな取組を後押しします。 

(4)井原市先端設備等導入促進事業補助金
 ​市長が認定した先端設備等導入計画に基づく先端設備の導入を支援することで市内全産業の設備投資を促進し、生産性の向上を図ります。 

(5)井原市商工業借入資金利子補給金
 ​中小企業者が借り入れた設備資金又は運転資金に係る利子の一部を補給することで、企業の利子負担を軽減します。

(6)井原市産業支援・異業種連携促進事業
 ​産業支援コーディネーターを派遣することで市内企業が抱える経営課題を実践的経験及び専門的知識をもって支援し、また企業間連携により革新的な商品開発や販路開拓を促進します。 

新たな事業・雇用機会の創出 5事業

(1)井原市起業支援補助金
 地場産業の振興、雇用の場の確保を図るため、新規創業に係る事業所開設や設備の導入などに係る費用の一部を支援します。​

(2)井原市工業等振興条例奨励金
 ​工場等を建設する事業者に対し、その投資額にかかる固定資産税課税相当額を奨励金として支給することで企業の立地を促進し、 雇用機会の拡大や地場産業の振興を図ります。

(3)井原市民間事業用地開発促進奨励金
 ​工場等を建設する事業者に対し、その敷地造成にかかる費用を支援することで、企業誘致の推進及び市内企業の事業拡大を図ります。 

(4)井原市本社機能移転促進補助金
 ​市内への本社機能を移転する企業に対し、補助金を交付することで雇用機会の拡大と地域振興を図ります。

(5)井原市地域総合整備資金貸付(ふるさと融資)
  地域振興につながる民間投資を支援するため、施設整備等の費用に対し、無利子の融資を行います。​

 

(簡易版)働くひとが活躍できる商工業支援事業概要 [PDFファイル/913KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)